Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1417号

雑貨屋のひとり言「線状降水帯」熊本は3年前に大きな水害を受けたのに今年もまた被害を受けています。全国各地で頻繁に発生する線状降水帯は海水温度の上昇で大量の水蒸気によって雨を降らす雲が連続して発生するからで、これから常態化すると思います。線状...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1416号

雑貨屋のひとり言「我が家にあるオモチャ」我が家のリビングには孫たちが赤ちゃんの時から使っていた思い出のおもちゃがまだあります。5〜9歳になった孫たちが遊びにくることが以前より減りましたが、それでも来るとそのおもちゃで遊んでいます。もうそろそ...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1415号

雑貨屋のひとり言「アマチュア無線は私の原点」6月21日のNHKの解体キングダムという番組を観ました。その中に30年前に建てた高さ20mもあるアマチュア無線のアンテナ用鉄塔を解体する場面があり、感慨深く観させてもらいました。長年アマチュア無線...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1414号

雑貨屋のひとり言「Google Bard」 対話型Ai、OpenAi社のChatGPTに対抗してMicrosoftがBingを、GoogleがBardをリリースしています。これらの対話型Aiを自由に試せるので喜んでいます。自分にとってどんな...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1413号

雑貨屋のひとり言「OMO7大阪」週に一回、大阪環状線で天王寺まで行きます。天王寺の一つ手前の新今宮駅前に白い特徴のあるデザインの建物が見えます。星野リゾートが経営するホテルOMO7大阪です。7、8年前に両親の介護で毎日のように環状線を利用し...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1412号

雑貨屋のひとり言「パソコンは面白いことを見つける道具」私がパソコン(DOS系)を初めて触ったのは、1993年ごろです。当時パソコンはなんでもできる魔法の道具と期待し、何ができるのかを知りたくて色々試してみました。しかしこんなことができたら良...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1411号

雑貨屋のひとり言「詐欺に遭わないで」悪い奴らに騙された人のニュースを頻繁に聞かされているのに、自分が騙される可能性については無関心な人が多いようです。私もその一人かもしれません。でもアンケートを取ると「自分は騙されやすい」と自覚している人も...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1410号

雑貨屋のひとり言「画像生成Aiを試してみました」ChatGPTのような対話型文章生成Aiについていろいろ議論されていますが、私はいろんな場面で有効に活用させてもらっています。最近話題になっている画像生成Aiにも興味があったので、ChatGP...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1409号

雑貨屋のひとり言「無防備な日本の店」銀座で起きた高級腕時計店の白昼の強盗事件は驚きです。よその国の犯罪かと思いました。換金性の高い高級品を陳列している店はこれから、こういう事件が起こることを想定しなければならないのかもしれません。悲しいこと...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1408号

雑貨屋のひとり言「マイナンバーカード」2〜3ヶ月前まで、医院にマイナンバーカードを持って行っても使えないところが多かったのですが、私が行く歯科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、内科クリニックでは保険証としてマイナンバーカードが使えるようになってい...