Zakkaya Weekly

Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1349号

雑貨屋のひとり言「津波に備えます」3月16日に発生した福島県、宮城県で震度6強の地震、18日の岩手県での震度5の地震は驚きと同時に地震が多くなってきているなあと改めて思いました。2011年3月11日から11年経ち復旧が進んできている途上だっ...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1348号

雑貨屋のひとり言「春はうれしいのですが・・・」暖かくなって来ました。ホッとしています。気温が上昇してきて一気に春が近づきましたが、生活に直接影響する食品やエネルギーの値上げで悪いインフレになって来ています。ロシアのウクライナ侵攻によりさらに...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1347号

雑貨屋のひとり言「30年前のウクライナ」コロナがいつまでも収束せず憂鬱なのに加えてロシアの一方的なウクライナ侵攻のニュースが毎日流れて気分の悪い思いをしています。1988年末にカナダでアマチュア無線局を開局して世界中のアマチュア無線局と交信...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1346号

雑貨屋のひとり言「花粉症の季節」眼がしょぼしょぼしてくしゃみと鼻水、鼻づまりの鬱陶しい花粉症の季節がやってきました。今年は花粉の量が昨年の1.5倍になるそうなので不安です。私の場合、油断すると喉に炎症を起こし、熱が出たりするのでこの時期は気...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1345号

雑貨屋のひとり言「回復しました」長男ファミリーに続き、長女ファミリーがオミクロン株に感染したために自宅自粛で外出できない日々が続きましたが、先週普通の生活に戻ることができました。その間、気を揉んで落ち着かない日々を過ごした私たちはホッとして...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1344号

雑貨屋のひとり言「ついに家族が・・」1月下旬に長男家族がオミクロン株に感染して10日以上の自宅療養を余儀なくされました。3歳の孫は当初熱が出ましたが、すぐに元気な姿をビデオ電話で見せてくれました。長男夫婦は喉の痛み、咳、頭痛等がありましたが...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1343号

雑貨屋のひとり言「翻訳アプリ」なにか面白いコトがないかいつも「好奇心の網」を張っています。先週、好奇心の網にかかったのはDeepLという翻訳アプリでした。日曜日、あるテレビ番組でラクスルの社長さんが使っている翻訳アプリが紹介されていました。...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1342号

雑貨屋のひとり言「第6波」2週間前の日曜日、神戸三ノ宮に行きました。昨年の夏以来でした。三ノ宮の中心であるセンター街や元町の中華街などものすごい人で驚きました。コロナ禍になる前の人出に戻っているのではないかと思いました。昨年末までデルタ株感...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1341号

雑貨屋のひとり言「スマホの過充電防止」スマホはほぼ毎日、充電していますがつい充電器をつけたままにしてフル充電になっていることがあります。過充電はバッテリーの寿命に影響するので、フルになる前に充電をやめる必要があります。過充電を防ぐための方法...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1340号

雑貨屋のひとり言「ワードクラウド」テレビ番組で最近のニュースによく出てくるワードを可視化されているのを見たことがあると思います。ワードクラウドと言われていて文章や音声などの文字データからよく使われる言葉を抜出し、出現回数に応じて文字の大きさ...