Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1372号 雑貨屋のひとり言「継続は力」私の住む地域は1990年代後半から始まった都市開発で建設されたマンションが建ち並んでいます。駅前なのでその後もたくさんのマンションが建てられました。大規模修繕を終えたマンション、現在修繕中のマンション、これから実... 2022.08.28 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1371号 雑貨屋のひとり言「無責任時代」なんでそんな阿呆なことをするんだろうとあきれてしまう愚かな行為が毎日のように耳に入ってきます。世の中こんなに狂ったやつがいるのかと思うと日本は大丈夫か?いや地球は大丈夫かと心配します。小さな我が子を車の中に残し... 2022.08.21 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1370号 雑貨屋のひとり言「夢の実現はモールス信号から」若い頃、世界のハム仲間と英語で会話をしたいという夢を持ち、国際バンド(周波数)が使える第二級アマチュア無線技士のライセンスを取得しました。(無線工学、電波法規のほかにモールス信号の受信送信のテス... 2022.08.14 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1369号 雑貨屋のひとり言「SDG’sな固形シャンプー」先日、NHKのあさイチで固形シャンプーが紹介されていました。以前から体を洗う時は牛乳石鹸を使っているので、頭を洗う固形シャンプーがあっても違和感はないと思いました。製造過程で大量の水を使用する液... 2022.08.07 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1368号 雑貨屋のひとり言「ナイストライ!」4000人が働く姫路市役所で実験的に温度設定を28度から25度に変えてみたそうです。当然、電気料金は増えて7万円/月のアップになりましたが、その代わり平均で一人2.9時間の残業が減ったそうです。人件費が40... 2022.07.31 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1367号 雑貨屋のひとり言「コロナ感染が急拡大」心配していた(予想していた)通りコロナ感染者が急拡大して連日過去最多の記録を更新しています。スポーツ界でも巨人の原監督、選手、スタッフらが76人も感染するという異常な事態に陥っています。日本を含め世界中... 2022.07.24 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1366号 雑貨屋のひとり言「コロナ感染者過去最多」昨日、近所の商店街で夜店が行われました。イベントもありとても賑やかでした。雨が降るかもしれないちょっと不安定な天気でしたが、暑くなかったこともあって、たくさんの人が集まりました。コロナ禍になってから初... 2022.07.17 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1365号 雑貨屋のひとり言「出前講座を開催しました」4月、市の出前講座のサービスで必要な講座を自分たちのところで開催してくれることを知った私たちは、水害対策の推進の一環で住民のみなさんに水害についていろいろ知ってもらうための講義を依頼しました。今年度... 2022.07.10 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1364号 雑貨屋のひとり言「歯磨き」3年前、歯茎が腫れて痛かったので、歯科医に調べてもらうと扁平苔癬というこれまで聞いたこともない病名を言われました。原因も治し方も分からないと言われてとてもがっかりしました。歯科医にそんな頼りないことを言われた私は、... 2022.07.03 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1363号 雑貨屋のひとり言「杜撰な個人情報管理」先週、市民46万人の個人データが入ったUSBメモリーが無許可で請負業者の担当者によって市役所から持ち出されました。重要なデータの取り扱いを市側も厳格に履行しなかっただけでなく、その担当者がそのUSBメモ... 2022.06.26 Zakkaya Weekly