zakkaya-tenshu

Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1366号

雑貨屋のひとり言「コロナ感染者過去最多」昨日、近所の商店街で夜店が行われました。イベントもありとても賑やかでした。雨が降るかもしれないちょっと不安定な天気でしたが、暑くなかったこともあって、たくさんの人が集まりました。コロナ禍になってから初...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1365号

雑貨屋のひとり言「出前講座を開催しました」4月、市の出前講座のサービスで必要な講座を自分たちのところで開催してくれることを知った私たちは、水害対策の推進の一環で住民のみなさんに水害についていろいろ知ってもらうための講義を依頼しました。今年度...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1364号

雑貨屋のひとり言「歯磨き」3年前、歯茎が腫れて痛かったので、歯科医に調べてもらうと扁平苔癬というこれまで聞いたこともない病名を言われました。原因も治し方も分からないと言われてとてもがっかりしました。歯科医にそんな頼りないことを言われた私は、...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1363号

雑貨屋のひとり言「杜撰な個人情報管理」先週、市民46万人の個人データが入ったUSBメモリーが無許可で請負業者の担当者によって市役所から持ち出されました。重要なデータの取り扱いを市側も厳格に履行しなかっただけでなく、その担当者がそのUSBメモ...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1362号

雑貨屋のひとり言「誰かが見てますよ」ある繁盛しているお弁当屋さんが、店内の状況を撮影しYouTubeで生配信して弁当の在庫状況をお客に確認してもらうようにしていたら、それが話題になって売り上げが1.5倍になったそうです。とても興味深い話です...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1361号

雑貨屋のひとり言「市民への出前講座」一昨年、私たちの住む市でハザードマップが配布されました。それを見たとき私たちが住む地域は異常気象による大雨や近い将来発生が予想される南海トラフ地震によって引き起こされる津波等で浸水に見舞われると思いました...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1360号

雑貨屋のひとり言「梅田スカイビル」JR大阪駅のすぐ北側に独特な形状の建造物があります。梅田スカイビルという名前のビルで私の住んでいるところから見える地上40階、地下2階、高さ約173mの超高層ビルです。イギリスの出版社ドーリング・キンダース...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1359号

雑貨屋のひとり言「フロッピーディスク」誤送金問題の話の中に出てくるフロッピーディスクをまだ業務に、それもお金のやり取りに使われているのは驚きです。フロッピーディスクは30年くらい前、WindowsPCにOfficeのソフトウェアをインストー...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1358号 

雑貨屋のひとり言「お酒を少しだけ飲んでいます」私は毎日少しだけお酒を飲みます。一日のアルコール摂取量を20g以下で楽しむようにしています。焼酎なら100ml、日本酒なら1合、ウィスキーならハイボール2杯程度です。ビールが飲みたいときは0.5...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1357号

雑貨屋のひとり言「裁判所の手紙を悪用した架空請求に注意」つまらないことは気にせず無視すればいいと思うのですが、つまらないことでも無視できないことがあります。裁判所から支払い催促や少額訴訟の手紙やハガキが郵送されて来たらどうするでしょうか?身...