zakkaya-tenshu

Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1392号

雑貨屋のひとり言「ネットの通信速度を測ってみよう」インターネットを快適に使えているでしょうか?私はメールとネット閲覧、そしてストリーミングミュージックを聴くのに使う程度ですが、動画を観るときに時間帯によっては遅いと感じるときがあります。私の...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1391号

雑貨屋のひとり言「お賽銭もキャッシュレス」お賽銭がキャッシュレスでできる神社やお寺があるそうですね。賽銭箱に現金を投げ入れる方が音もするし、ご利益がありそうな気がします。ほとんどの人は現金を用意してから参拝しに行くと思いますが、どのくらいの...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1390号

新年のご挨拶新年あけましておめでとうございます。雑貨屋の創刊から1390週目の発行がおめでたい元旦になりました。今年も52回、雑貨屋を発行していきますので、河合さん、龍翁さん、茶子さん、そして原稿を書けるようになりましたらさくらさんもよろし...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1389号

雑貨屋のひとり言「年末のご挨拶」今年はロシアによるウクライナ侵攻や北朝鮮によるミサイルなどいやなニュースを聞かされてうんざりしている一年でした。選挙応援演説中に安倍元首相が暗殺されるというショッキングなニュースもありました。新型コロナ感染者...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1388号

雑貨屋のひとり言「常識をぶっ壊してイノベーションを起こせ」先々週、大阪梅田のグランドフロントに行ったらGAPが閉店セールをしていました。近所のショッピングモールにあったZARAとRightOnは相次いで閉店してしまい、たまに店内を見に行くの...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1387号

雑貨屋のひとり言「いじめは犯罪」保育所や幼稚園で事故や事件が報道されますがなぜこんなに頻繁に起こるのでしょうか。たまたま表面化したものがニュースになっているだけで、もっとあるのかもしれません。わが子を預けている親にとっては気が気ではないと思...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1386号

雑貨屋のひとり言「プーチンのたわごと」ロシアの母の日にあたる11月27日、ロシアのプーチン大統領が兵士として動員され戦死した息子の母親に対し、「交通事故で毎年3万人が死亡する」「人はいつか死ぬ」など戦死を美化するたわ言を話したという記事があ...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1385号

雑貨屋のひとり言「中国アパレルブランド"SHEIN"の闇」最近話題の"SHEIN"というファッションブランドをご存じでしょうか?普通のアパレルショップは店頭で商品を販売します。最近はネットでも注文できて自宅に配達してもらう通販も増えてきてい...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1384号

雑貨屋のひとり言「幼児の事故は気配りと愛情の不足」父親が2歳児の子を保育園に入れたと思い違いして車の中に置きっぱなしにしたために、死亡させるという悲しく残酷な事故がおきました。父親がぼーっとしてなければこんな悲劇は起きなかったでしょうが、保...
Zakkaya Weekly

雑貨屋ウィークリー1383号

雑貨屋のひとり言「よき理解者が」私が北米駐在中に9年間大変お世話になった山上一樹さんが7月にお亡くなりになったことがわかりました。(82歳でした。)一昨年、山上さん、北岡さんと三人で神戸三宮で会い、楽しくお話をしたのが(お二人との)最期にな...