「継続は力なり」と言われているように、毎日コツコツと長期に亘って努力し続けると大きな力になります。
以前、雑貨屋で紹介した「1.01の法則」や「0.99の法則」で数値化してみると下記のようになります。
1日1%の努力を1年間積み重ねた場合
1.01^365=37 となり元の数値(実力)の37倍になります。

逆に1日1%のさぼりを続けた場合
0.99^365=0.03 となり元の数値(実力)より大きく下がってしまいます。

この法則は絶対的なものではありませんが「毎日の努力に+αの積み重ねの努力をする」ことが重要だということを示しているのだと思います。
上乗せされた努力は無駄にはならず、一年後のあなたにとって大事な財産になっているはずです。
継続させるためには土台(力の源泉)となるモチベーションが必要です。
がむしゃらに頑張っても、続かないので、どういう結果になりたいのかイメージを持つことでが大事だと思います。目標に向けてどうやって行くのかを常に考えながら実行することで大きな力に変えられると思います。
池江璃花子や松山英樹は毎日のプラスαで積み上げたのでしょうね。
これは何も若い人のためのことではありません。セカンドライフを迎える人にとっても通用することです。
何歳であろうが、今が一番若いのですから、目標を見つけて毎日プラスαの積み重ねを続けていきたいものです。《R.O.》
コメント