Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1429号 雑貨屋のひとり言「2024年問題」2025年に予定されている大阪万博は予定通り開催できるのか危ぶまれています。1970年の時とは経済環境も、情報環境も全く事情が違っています。個人的には日本が万博を開催して得られるメリットは少ないように思いま... 2023.10.01 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1428号 雑貨屋のひとり言「ナノバブルの威力」ナノバブルは通常の水泡と比較すると10000分の1以下の水泡で、毛穴の汚れや繊維の隙間に入った汚れを浮き出させて洗い流すことができます。ナノバブルのシャワーヘッドに替えると、従来品と同じ水圧でも水量がかな... 2023.09.24 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1427号 雑貨屋のひとり言「18年ぶりにアレを達成」阪神タイガースはこれまで優勝できそうな年でも逃してきたので、優勝という言葉を封印して臨んだ今年は優勝の日まで「アレ」で通し、ファンもそれを楽しみながら応援しつづけてようやく念願の優勝を果たしました。... 2023.09.17 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1426号 雑貨屋のひとり言「ナノバブルシャワー」近くのショッピングモールでテレビCMでよく見かけるナノバブルシャワーの実演販売をしています。昨年、我が家の風呂場のシャワーをナノバブルシャワーに取り換えようとしたときにその製品も候補に入れて購入を検討し... 2023.09.10 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1425号 雑貨屋のひとり言処理水の海への放出で中国(共産党)とK国の日本への嫌がらせは目に余るものがあります。自国での酷い汚染状況を棚に上げて、科学的根拠のないデマを飛ばしているだけの幼稚な行動はどこの国もおかしいと思っています。不動産バブルがはじけ... 2023.09.03 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1424号 雑貨屋のひとり言「ハンディファン」毎週60分くらい電車に乗ってるので、駅や電車の中、そして街の変化や人の行動を観察できます。この夏はハンディファンを持った人がたいへん多くなっています。年配の方も扇子をやめてハンディファンに変えているようです... 2023.08.27 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1423号 雑貨屋のひとり言「台風7号」台風6号、7号に長い期間、掻き回された日本ですがみなさんのところの被害はなかったでしょうか?台風7号は私たちの住む近畿を直撃する予報だったので前日までにお墓参りを済ませて7月15日は朝から身構えていました。近畿は... 2023.08.20 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1422号 雑貨屋のひとり言「私はツイている」自分のため人のために善いと思うこと、そしてやっていて楽しいことはずっと続けられます。雑貨屋はその一つです。他に自分の住んでいるマンションや地域のボランティア活動があります。そのきっかけになったのが2016年... 2023.08.13 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1421号 雑貨屋のひとり言「なでしこジャパン再び」女子サッカーワールドカップでなでしこジャパンが予選リーグをグループ一位で突破し、昨日はノルウェーを破ってベスト8に進みました。2011年に優勝した時のシーンを観て感動した小学生だった女子がそれに憧れ、... 2023.08.06 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1420号 雑貨屋のひとり言「Amazonのカスタマーサービス」2019年12月に購入した第一世代のディスプレイ付きスマートスピーカーEcho Show 5は主に音楽を聴くのに使っていましたが、半年くらい前から画面のチラつき(数秒単位)があり最近は使用... 2023.07.30 Zakkaya Weekly