gr1-2.gif (3115 バイト)

Zakkaya Weekly No.304

Ryo Onishi             3/10/2002

gr1-2.gif (3115 バイト)

雑貨屋のひとり言

あまり 知られていないL.A. 観光スポット

さくらの独り言

川 柳 & コ ン ト

gp-bback.gif (1897 バイト)

健康のお話

一口コラム

あっこのおいしいロサンゼルス

吟醸酒蔵みゆーじあむ

ohome.gif (945 バイト)

 dl1-3.gif (2049 バイト)

dtmd2.gif (968 バイト) 雑貨屋のひとり言 dtmd2.gif (968 バイト)

サウスベイから松村さんが来られ久しぶりの再会を喜びあいました。高槻市(JR高槻駅前)の「吟醸酒蔵みゅーじあむ」で高島さんと3人で歓迎会をしました。サウスベイでは飲めない生酒や有名なお酒を飲んで感激されていました。館長の奥の深い、そして熱く語ってくれるお酒やそれらにまつわるお話は毎回、新しい感動です。日本各地の吟醸酒をじっくり味わいながら、気の合う仲間と館長と酒談義ができるこの店が大好きです。うれしいことに店内は禁煙です。ゆっくりと時間が過ぎていく居心地のよさでいつも帰宅は最終電車です。サウスベイの銘酒会の皆様も日本に来られることがありましたらぜひ高槻にお立ちよりください。(R.O.)

dl1-9.gif (2038 バイト)

dtmd14.gif (968 バイト)あまり 知られていないL.A. 観光スポット(115)dtmd14.gif (968 バイト)

今年のL.A.お花見情報 

 la115_01.jpg (63173 バイト)ロサンゼルスの桜の“お花見”名所である “Lake Balboa Park” に今年も桜の季節が近付きました。

 このところ、ロサンゼルスは異常なほど気温が上昇し、特に日中は暖かいと言うより暑い毎日です。

“Lake Balboa 公園”の桜の開花も、例年ですと3月末が盛りなのですが、今年は2、3週間早まっています。

 当地ロサンゼルスのラジオ局(ラジオ・パシフィック・ジャパン)主催、および、L.A.東京会主催の“お花見バスツアー”は当初予定を急遽繰り上げ、3月9日(土)、10日(日)に実施となりました。

*********************

la115_02.jpg (46305 バイト)フリーウエイの#405と#101の交差する北西一帯は、“Lake Balboa Recreation Area”

または、“Sepulveda Dam Recreation Area”と呼ばれ、3つのゴルフコース、スポーツセンターその他があり、EncinoはじめSan Fernando周辺地域の人々にとってリクリエーションの場となっています。

 その中の一角にある湖が“Lake Balboa”で、周囲を広く青々とした草地に囲まれた憩いと語らいの場所です。

 湖の周囲には3,400本の桜の木が植えられ、季節になると見事に開花し、訪れる人々を楽la115_03.jpg (44342 バイト)しませてくれます。

《添付の写真は一昨年4月8日のバスツアーの時に撮影したものです》 

 これらの桜は匿名の日本企業の寄付によるもので、1990年に計画が持ち上がり、1992年に最初の苗木が植えられました。

 桜を寄贈した日本企業の責任者の話によると、桜の花にとって必要なことは、暖かな春だけではなく、寒い冬、良い水はけ、病害虫が無い・・など、数多くの条件が満たされなければならず、当地ロサンゼルスのような、いわゆる “地中海性気候”では1ヶ所に大量の桜を育て、開花させるのは不可能とされ、また育ったとしても葉桜になってしまうのだそうです。

 ところが、サンマリノ市の“ハンチントン・ライブラリー”には毎年、見事な桜の花が咲くので、そこの研究者からヒントをもらい、関係者が数年をかけて調査研究した結果、“オオシマザクラ”という品種をベースに改良を重ねた“Pink Cloud”という品種にまで辿りつき、それがこの場所に植えられたのだそうです。

 樹木自体はまだ若く、ほとんどの木が15〜20フィート位ですが、これからの成長が楽しみです。

 沢山の水鳥が戯れる湖と広く明るい湖畔は、桜の季節以外でも充分素晴らしい環境です。“貸ペダル・ボート”に乗ったり、湖畔でバーベキュー・ピクニックをしたり、遊園施設で楽しんだり、一人でも、二人でも、家族全員でも楽しむことが出来る、思いきり明るいところです。(但し、アルコール類は持ち込み禁止です)

********************

開園時間:日の出から日没まで(毎日)

入園料:無料

貸ペダル・ボート料:一般者 $10.00(1時間),$7.00(30分) 65歳以上 $7.00(1時間),$5.00(30分)

**********************

行き方は次の通り(Torrance方面よりの場合)

(1)FWY #405を北へ。 FWY #10を通り越し、FWY #101(West、Ventura方面)へ入る。

(2)FWY #101(West)へ入って2つ目の出口、Balboa Blvd. で降りる。

(3)Balboa Blvd. へ降りたら右折(北へ)、すぐのBurbank Blvd.を横切りそのまま北上、約1マイル進むと右側に“Authony C. Beilenson Park、Lake Balboa Recreation Area”という看板があり、そこを右折、中へ入る。間もなくLake Balboa湖畔に出る。

(4)全行程 ;(Torrance方面からの場合)約30マイル、ドライブ約1時間。

河合将介( skawai@earthlink.net )but_up.gif (232 バイト)

dl1-5.gif (2025 バイト)

dtmd11.gif (968 バイト) さくらの独り言 志 門  dtmd11.gif (968 バイト)

「門を志す」と書いて、シモンと読む。正式には「齋藤志門」、彼の父親が『狭き門から入ることを志せ』という想いをもって命名したという。現在25歳の志門は、私が米国で出会った忘れがたき大切な人のひとりであり、無条件の愛を感じ合う仲でもある。今日、10年ぶりに彼と再会し変わらぬ「互い」に触れ、そして深まる「友情」に触れた。立派な青年に成長した彼は、その名のごとく「志門」を生きている。何かとても重要だが手にするにはかなり難しいような、そんな何かを求め続けている彼の生き様が、私にはとても高貴に想えた。

1989年春、初めて志門に会った。当時彼は中学校1年生だったと記憶する。多くの在米日系企業の駐在員子女が毎週土曜日に通う「日本語補習校」でのことだった。そこはオン・キャンパス以外の労働が認められていなかった時代に留学した私の、唯一のバイト先だった。初めて紹介された時彼が使用していた国語の教科書は、小学校3年生(上)だった。その時既に彼の家族の1年後の日本帰国が内定していた。「教科書を勉強するんじゃない、教科書で学習するのだ」が自論の私も、補習校の授業だけでは帰国後が大変だろうと推測した。また貧乏学生の私に対する齋藤家の支援心もあり、志門の家庭教師さくらが誕生、それは彼の日本帰国前日まで続いた。そして今もなお続いているのが、その時に培われた「友情」だ。志門は帰国1年後、見事、国際基督教大学付属高校に入学した。

日本経済成長に伴う日本企業海外進出と共に増加したこの様な駐在員のこどもたちは、一般に海外在留子女、日本に帰国すると「帰国子女」と呼ばれる。1970年代に約24000人だったその数は、1997年に5万人を越し、駐在員減少傾向にあった2000年でも49000人を記録している。1970、80年代に比較し日本国内外における教育機関の「帰国子女」に対する対応が改善されたとはいえ、帰国者の戦いは尚続いていると痛感する。これからの世界をしょって立つ彼らにとって家族と過ごした海外生活は「財産」である。同時に、一方では「日本人」としてまたは「ひと」としてのアイディンティティ確立に大きな影響や不安も与えていると、私は思う。そして最も残念なことに、単一国民である島国日本人社会にとって「帰国子女」を活かし、次世代財産化への理解や方法及び場所の少ない事実は、日本そのものの国際化の根源を問われている気がしてならない。

1990年夏、志門とその家族が日本帰国へ向けて飛び立つケンタッキー州ルイビル飛行場は、見送りの日米人でいっぱいだった。その時志門は、徹夜で書いた最後の宿題を私に手渡した。それは、日本語による作文だった。最後の荷物が運び出された机もない部屋の床と、続いてホテルで書き上げたものだった。空港で「はい、さくら先生」と最後の宿題を志門から手渡された私は、「志門、今日から私はもう『さくら先生』じゃぁないんだ、だから『さくらさん』と呼ぶって約束して」と云った。それから彼は、その約束をいつも守てくれた。そして10年ぶりに会った今日の彼も、「あっ、さくらさんだ」と私を呼んだ。再会を喜び感謝して、私たちは力強くハグをした。「もう一生会わないと安心していたのに」と志門は憎まれ口を叩いていたが、別れがたい様子で私の傍を離れなかった。いい顔をした青年志門の顔を想いだしながら、恋人がまたひとり増えた想いに満たされつつ帰路についた。出会いや教育の成果を長い時を経てこの様に知らされること、これこそが「教師の醍醐味だ」と独り感激に浸りながらこれを書いている、さくらの独り言!

sakuratsubomi@earthlink.netbut_up.gif (232 バイト)

dl1-3.gif (2049 バイト)

dtmd2.gif (968 バイト) 健康のお話 dtmd2.gif (968 バイト)

−フクレていないで..のお話し−

皆さんの身体は、普通、汗や尿によって余計な水分を体外に排出しているんですが、これが上手くいっていないと、老廃物や毒素が体内に居座ってしまって、色々な障害の原因を作る事になります。

っという事は新陳代謝の活発な人は、水分と一緒に老廃物や毒素がスムーズに排出しているって事になりますねぇー。

こういった排出がスムーズにいかない人に多いのが、『むくみ』。

塩分の取り過ぎでも起こる事が最近解りましたが、水分やミネラルの代謝が混乱して引き起こされる現象で、主に腎臓病、心臓病、肺疾患、甲状腺障害の時にも起こりやすいんですってー。

顔が何となく腫れぼったいとか、朝起きた時に手や足がむくんだ状態で、日中は身体がだるくて居眠りしやすく根気がない、って時は要注意。

この『むくみ』、じゃぁどうすればよいの?なんですがー、排尿がスムーズに行われず『むくみ』が生じている方に効果が非常にあるのは、トウモロコシの毛、ニワトコ。

トウモロコシの毛は胆のう炎、胆石、黄疸に効果がある事でも有名ですが、排水効果も大。

ニワトコは、なかなか手に入らないので、もし、手に入れば葉、枝、根皮を乾燥させて煎じれば腎炎や関節に水が溜まった時にも威力を発揮します。

両方とも、20グラムを500ccの水で煎じて一日三回に分けて飲みまーす。

そんなんじゃぁ、続きませーん。っていう方、実は日頃の献立で済んじゃう『むくみ』撃退食事療法があるんですよぉー..。

..っという事で、この続きは勿体ぶって、また来週..。

蒔田 龍人

office MAKITA

mail@makita1.com

www.makita1.com

www.officemakita.com

but_up.gif (232 バイト)

dl1-9.gif (2038 バイト)

dtmd8.gif (968 バイト) 川 柳 & コ ン ト (東京・成近) dtmd8.gif (968 バイト)

 

( 川 柳 )

同じ夢語りし友の直木賞

風船の夢電線に引っかかり

あっさりとさらった賞の陰の汗

悪友列伝自分史が弾んでる

同世代の死を愕然と聞く昭和



( ニュースやぶにらみ )

「徳島県知事収賄で逮捕」

えーらいこっちゃ えーらいこっちゃ

−時節外れの阿波踊り

 

「家電に続き車もリサイクル料徴収」

次は俺の番かな   −粗大ゴミ亭主

 

    「夜の政治家との宴席自粛」

時間外勤務ということで   −農水省幹部



(東京・成近) E-mail kawaiai@mx2.ttcn.ne.jp
but_up.gif (232 バイト)

dl1-7.gif (2012 バイト)

dtmd8.gif (968 バイト) あっこのおいしいロサンゼルス dtmd8.gif (968 バイト)

満腹したら食休み(28)

「ダンスのあとは…」

たまたまPRのお手伝いで知り合った社交ダンスの先生に昨年秋から夫と入門することになった。地元トーランスの教室のビギナークラスに入ることにしたが、ビギナークラスといってもスタートして既に一年、中にはそれ以前からの経験者もいる。始めの一歩から戸惑う私たちはまるで蟹の横歩き。教えられた通りに踊れる人たちを横目にワン・ツー・スリーとはいかずに、四苦八苦。ついていけないなあ、と思っているところ全くの初心者クラスがリトル東京で始まることになり、1月から早速転校したのだ。

多忙な夫は月に二回くらいしかレッスンに参加しないが、一緒のとき帰りに寄るのがロサンゼルスのコリアタウンにある「純豆腐」の店。スンドブーまたはスントゥヴと読む。取材のためにはなるべく違うジャンルのお店に行きたいから、余程の理由がなければなかなか繰り返し同じ店に行くことは少ない。リトル東京からだとコリアタウンも近い。

その店、一年以上も前に韓国人の友人からスンドブートならここと教えられたところ。試してみようと行ったら確かにおいしい。私には本物のスンドブーがどういう味なのかわからないが、これがそうだと言われればきっと素直に納得してしまう。

韓国料理といえば焼肉がおなじみだが、スンドブーはここ数年でロサンゼルスでも定番になったようだ。3年前まではその存在さえ知らなかった。2年ほどサンフランシスコに住み、ロサンゼルへ戻ってきてみてその看板の多さにスンドブーって何?と早速興味を持った。

スンドブーはチゲ(鍋物スープ)の一種で、ニガリで固める前のおぼろ豆腐に唐辛子味噌で味をつけ、具を入れて煮込んだもの。ぺギという一人前ずつの鍋で出てくる。辛さはもちろん、マイルド、ミディアム、ホットが選べる。私はマイルドが好きだが、夫はプレーンを注文する。プレーンは全く辛子の入っていないもの。私には多少物足りないが、夫はダシと素材のうまみが一番よく分かると気に入っているようだ。メニューは10種類で、肉類、海鮮、きのこ、キムチなどが組み合わせてある。

同時に出されるトルソッパブ(石釜のご飯)がまたおいしい。ご飯をよそったあと、釜にお湯を入れしばらく待つ。そうすると香ばしいおこげのスープができ、辛くなった口をホッとさせてくれる。

もう一つ楽しみなのが、小皿のおかずやキムチ。辛いスンドブーと辛い箸やすめになってしまうが、好きなのがケジャン。生の蟹をぶつ切りにして唐辛子のタレに漬けたもの。トロリとした身をツルリと吸い出す。辛いがおいしい。そして、トンチミという水キムチ。色は赤いが辛くなく、ダシがおいしく冷たいスープのようなもの。

 これだけ食べて一人前7ドル45。今までは何かのついでに寄ることもあっても、わざわざ行くことはなかった。でも食べた後、また行きたいといつも必ず思っていた。もちろんダンスのレッスンも楽しいが、そのあとのお楽しみもしっかり待っている。夫が休まないよう願っているレッスンの日の朝である。

さっか あきこ akikosk@webjapan.combut_up.gif (232 バイト)

dl1-3.gif (2049 バイト)

吟醸酒蔵みゆーじあむ

南部杜氏&但馬杜氏の蔵を訪ねる

この冬は寒暖の変化に各蔵とも悩まされたようですが、今年も休館日を利用して滋賀県の酒蔵に会員の井手さんと行ってきました。そして、地元高槻の清鶴酒造にもお邪魔してきましたので、合わせたレポートにします。

《名杜氏のお酒を飲んで欲しい》

 私がこの「吟醸酒蔵みゅーじあむ」を開業したのが1992年。変化に富んだ10年を経て4月に「10周年」を迎えようとしていますが、その原動力は「良いお酒を醸す名杜氏」のお酒をより多くに人と酌み交わしたいと思う情熱(そんなカッコええもんではありませんが)でした。

 今は酒販店では1升瓶3000円以上の値段のお酒を消費者が買わなくなったとか、居酒屋や飲食店では吟醸酒から焼酎にシフトしているようですが、頑なに(本人はそう思ってないのですが)吟醸酒にこだわり、禁煙の店にこだわってきたのも、杜氏を敬愛しているから、大切に飲んで欲しいと思うからでした。

 そんな思いで毎冬酒蔵にお邪魔して仕込み具合を見せて頂いたり、蔵元や杜氏さんにお話を伺ったりしてきました。

《南部杜氏の金賞受賞蔵》

 今年は店の予約が入ったり、日程調整がうまくつかなかったりで、結局休館日の2月20日に、お客様の井手さんと一緒に滋賀県のJR米原線石部駅を降りて1qほどのところにある「」の竹内酒造鰍ノ行ってきました。

 ここの蔵の「燗専用酒ろばた」は、静岡県の花の舞酒造鰍フ「吟仕込み熱燗うまし」と一緒に、みゅーじあむで燗酒としてお勧めしていて、評価も高いものです。

 それに、昨年はじめて全国新酒鑑評会で金賞を受賞されたこともあってお邪魔することにしたのです。杜氏は、岩手県花巻市から来られている多田進さんで(財)南部杜氏協会所属で66歳のベテラン。

 午前11時15分JR高槻発の新快速に乗り、草津で乗り換え石部駅に着いたのが12時2分。駅前は食堂なども見あたらない「田舎の駅」といった感じ。ただ駅前広場には3bほどの時計塔が寂しそうに建っていました。

 県道筋まででて、酒蔵のある町役場方面に向かうと、「お箸で食べるフランス料理」店が目を引く。?酒の場合は、にんにくのような香りが後まで残る食事は禁物なのでちゅうちょしましたが、それらしい食堂が見あたらないのでそこに入った。

《町役場横の酒蔵》

 昼の食事としてはちょっと高めだったが、メニュー中一番安いランチを注文。ゆったりとはいかないものの、アルコールなしで美味しく食事をすませ、また県道を東へ。 中央1丁目の信号を右折して役場を過ぎたところを左折したらすぐそこが竹内酒造鰍フ入口。事務所棟に入り挨拶もそこそこに2階の応接室に通された。

 来訪の目的である、酒質についての疑問を実地見聞で確かめたいむねと、これからの地酒の有り様などを小一時間話してから、蔵の中を案内していただいた。

 旧街道沿いに建てられた酒蔵は明治初期のもの。後で水路が蔵の下を通されたため、この状態では建て替えもできないとか。蔵の仕事はもう終盤で、は「」と言って出来た麹米は昨日室から搬出されていたが、ゆで栗やふかし芋のような良い香りが残っていた。ただ出来たお酒を貯蔵している大きな冷蔵庫の2カ所は臭いが気になった。それと、残念ながら多田杜氏とは挨拶のみで懇親することは叶わなかった。

 せっかく来たのだから何か土産になるようなお勧めのお酒を紹介いただくと、

朝しぼり生酒原酒

  特別純米酒

原 料 米

玉 栄

精米歩合

 60%

使用酵母

協会14号

日本酒度

+3

酸 度

1.8

仕込日数

20日

アルコール度数

17〜18

だったので、3本買わせていただき、その夜お邪魔した西中島南方にある、美味しい魚とお酒で評判の日本海鮮魚料理「漁楽亭」に1本差し入れした。

《百四十六年目乃お酒は》

 いつもであれば、酒造りシーズンには何度かお邪魔する地元高槻の富田6丁目にある清鶴酒造鰍熕F々な出来事が重なり行きそびれていた。蔵の歴史を刻む冬期限定純米吟醸生酒の新酒「百四十六年目乃お酒」を朝五時まで営業している庄所町の「あっぷっぷ」というお店で二十一日初めていただいた。蔵元に無理をお願いして、みゅーじあむには通年商品として氷温貯蔵していただいているが、明らかに「百四十五年目乃お酒」と酒質が違う。念のため「あっぷっぷ」にもお勧めして置いてもらっている「百四十五年目乃お酒」と比較してみたが「新酒」のインパクトは強い。

 さっそく明くる日、蔵元の石井社長さんに電話を入れ、アポをとって二十五日の月曜日にお邪魔した。蔵の存亡をかけて経費を切りつめて美味しいお酒を造る努力をされているので蔵元も多忙。そこで単独で田淵林太郎杜氏にお話を聞くことになった。

 やはり「百四十六年目乃お酒」は昨年とは酵母を替えられたようで、元気のよい酵母らしい。また清鶴の最高酒「純米大吟醸雫生酒フリーラン」(これも当館他数店しか置いてない)も酵母を替え「和歌山の酵母」を使われたとか。二本のタンクの内出来上がった一本目のお酒を?酒させていただいたが、以前の華やかな香りは弱いがしっかりした味わいに仕上がっている。そして、もう一本の方はあと二日ほどで上槽(搾る)される予定らしいが、タンクの状態を見せていただいた。醗酵もおとなしくなって正に搾られるのを待っているという感じ。香りを手で仰ぎ採って見たが、上品な香りがしていた。

 十六歳で蔵人になり、五蔵を廻って1966(昭和41)年清鶴酒造に入り、34造りを終えようとされている但馬杜氏組合副組合長の田淵林太郎さん六十九歳は、兵庫県美方郡村岡町在住。生真面目に酒を造られる姿勢は正に職人芸、あまりお酒は強い方ではないが、気配りで、お邪魔した夜に高槻駅周辺の杜氏さんを尊敬している当館や「福田バー」「たま絵」を蔵人を連れてはしごして帰られた。

《幻の銘酒にならないで》

 別表にありますように、杜氏をはじめ蔵人は高齢化して、数はどんどん減り、酒蔵の実数(1500ほど)を遙かに下回っており、このまま減り続けば大変なことになります。蔵元も当然社員造りや家族で造るところもあちこちで出てきています。

また、つい先日もアメリカ人女性が「木桶仕込」を復活させようと活躍されている番組が放送されていましたが、ようやく外国でも評価が上がってきているというのに、人気を博す時代には酒蔵がない、名杜氏がいないということのないことを願っています。 

添付:日本酒造杜氏組合連合会会員数

吟醸酒蔵みゆーじあむ 館長 成岡卓翁

dl1-7.gif (2012 バイト)

dtmd16.gif (968 バイト) 一口コラム dtmd16.gif (968 バイト)

今週の時事ジョーク(35)

(1)ひな祭り時事ジョーク

 3月3日は「ひな祭り」の日でした。これは「桃の節句」などとも言われ、昔から女の子のお祭りとして、庶民にも親しまれてきた行事です。

「ひな祭り」の起源については、いろいろな説がありますが、平安時代または室町末期に、人の罪や穢れ(けがれ)を祓うために人形(ひとがた)に穢れを託し、水辺に流した風習がもとになった、とされているのが一般に一番よく知られているようです。

 そして江戸幕府の頃に、所謂、五節句の一つとして定着したと言うのが一般的な定説のようです。

 今では雛飾りと言えば、緋毛氈(ひもうせん)を敷いた雛壇に内裏様、三人官女、五人囃子、菱餅などを飾り、ぼんぼりに火を灯し、甘酒を楽しんだりします。子どもの成長を願う気持ちは今も昔も同じと言うことでしょう。

 【注】五節句とは、1月7日 人日(じんじつ)、3月3日 上巳(じょうし)、5月5日 端午(たんご)、 7月7日 七夕(しちせき)、 9月9日 重陽(ちょうよう)を言います。

 ――― さて、これからがジョークです。 

 日本は目下、不況のどん底で、大手企業をはじめとする人員整理、リストラの嵐が吹き荒れています。

 お雛様の世界も同様なのだそうで、このたび、「全国お雛様代表者会議」が京都で開かれ、日本中の内裏雛(内裏様)が一堂に集まりました。そこで雛壇の経費25%削減を決議、雛壇のリストラを発表しました。すなわち ――

 1.三人官女は一人減らし、二人官女とする。

 2.五人囃子も四人囃子とする。

 3.菱餅はひし形(四角形)をやめ三角形に変更する。

 4.甘酒は甘味を減らし、「うす甘酒」とする。

 ***********************

 お雛様の世界も俗社会の影響をモロに受け、厳しくなったらこうなるだろうと言うジョークでした。(上記、“全国お雛様代表者会議”に日本中の内裏雛が一堂に集まりました、と申しましたが、実は“内裏雛(内裏様)”は一人も来なかったんだそうです。 ――― みんな“代理(だいり)”を出席させたとか・・!?)   

 実際は、お雛様の世界のリストラはどうでも良いから、本当は国会の「雛壇(大臣席)」のリストラのほうが重要かもしれません。

2)2002年世界長者番付 (ビル・ゲイツ氏、資産8千億円減少)

 アメリカ経済誌フォーブスが先週2月28日発表した「2002年世界長者番付」によると、世界の長者番付第一位はアメリカ・マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長だそうで、彼はこれで8年連続“世界一のお金持ち”と言うことになります。

 ビル・ゲイツさんの資産額は528億ドル(約7兆円)とのこと、我々には想像もつきません。因みに日本人では、29位の佐治信忠サントリー社長(資産額86億ドル=約1兆1400億円)が最高でした。

 ところが、今回は世界的な株価下落などにより、世界の資産家は軒並み資産は大幅減少しており、1位のビル・ゲイツ会長の資産も、前年より約60億ドル(8,000億円)も目減りしているそうです。

 ――― さて、これからがジョークです。

 世界の長者番付が発表になり、今回もアメリカ・マイクロソフト社のビル・ゲイツさんが8年連続の世界一のお金持ちと言うことになりました。

 しかし、そのビル・ゲイツさんは前年に比べるとなんと8千億円相当も資産を減らしたことになります。

 それを聞いた、うちのおばあちゃんが言いました。「この“ビル”という子は1年で8千億円も財産を減らしたなんて、お気の毒に・・。そんな大金を何に使ったんでしょうね、うちのおじいちゃんなんか、生涯真面目な人だったから、1年でそんなに財産を減らしたことなどなかったよ」 ――― あたりまえだ! 私も一度でいいからそのくらい財産を減らしてみたいネ。

羅府の庄助 but_up.gif (232 バイト)

dl1-3.gif (2049 バイト)

編集後記

暖かい週末でした。もう春はすぐそこまで来ているようです。

雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧になれます。

http://www.ne.jp/asahi/zakkaya/weekly/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.304

雑貨屋 店主 大西良衛  gp-bmail.gif (1852 バイト) zakkaya@news.email.ne.jp

but_up.gif (232 バイト)