Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1511号 雑貨屋のひとり言「万博COMMONS館」万博に行くと決めてからチケットの手配からパビリオンの予約、食事のことなどを考えていると結構楽しいものです。テレビで毎日万博会場やパビリオンの紹介がされていますが実際に行かないとわからないことがあります... 2025.04.27 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1510号 雑貨屋のひとり言「大阪・関西万博に行きます」55年前、大阪万博に行った記憶があります。しかし、鮮明に覚えているのは人の多さだけで、話題になった月の石の詳細はまったく記憶にありません。唯一、かすかに覚えているのは、現在のワイヤレスフォンの原型... 2025.04.20 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1509号 雑貨屋のひとり言「桜とツツジ」先週の日曜日、絶好の花見日和だったので西宮市の夙川までさくらを観に行きました。JRさくら夙川駅を出た時から人の波ができていました。JRさくら夙川駅から阪急の苦楽園まで桜の花が咲く川沿いに歩きました。この時を待ち... 2025.04.13 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1508号 雑貨屋のひとり言「トランプ関税」トランプ大統領は、計画通り世界中の国々に相互関税を課しました。この政策により、世界は大きな混乱に陥り、株式市場も大暴落しています。果たして彼の描いたシナリオ通りにアメリカの産業が強化されるのか、まだ想像がつき... 2025.04.06 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1507号 雑貨屋のひとり言「神戸須磨シーワールド」金曜日に、孫たちと神戸須磨シーワールドを訪れました。場所は須磨海浜公園駅から徒歩数分で、到着した時点で長蛇の列ができていました。春休み中のためか、その人気の高さに驚きましたが、WEBチケットのおかげで... 2025.03.30 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1506号 雑貨屋のひとり言「ようやく春の陽気になりました」寒暖を何度も繰り返しようやく春の陽気になりました。いよいよスポーツの季節到来です。先週は東京ドームで5名の日本人選手が出場するドジャーズとカブスのメジャー開幕戦をテレビで観戦できて楽しかったで... 2025.03.23 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1505号 雑貨屋のひとり言「スギ花粉対策」春の訪れを感じる暖かさが嬉しい季節ですが、同時に目のかゆみや鼻水などの花粉症の症状に悩まされる方も多いのではないでしょうか。実は、日本では国民の約4~5割もの人が花粉症を抱えているといわれています。特にスギや... 2025.03.16 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1504号 雑貨屋のひとり言「大阪万博2025」来月17日から大阪万博2025が開催されますが、日常の会話で万博の話題がのぼることはほとんどなく、その盛り上がりには欠けています。1970年の万博のときと比較すると随分違うと感じています。1970年の万博... 2025.03.09 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1503号 雑貨屋の独り言「刑事コロンボ」NHK BS放送でたまに「刑事コロンボ」が放映されていることがあります。私はこの「刑事コロンボ」が大好きで、北米にいた頃よく観ていました。ピーター・フォーク演じる刑事コロンボはアメリカのサスペンステレビで放映さ... 2025.03.02 Zakkaya Weekly
Zakkaya Weekly 雑貨屋ウィークリー1502号 雑貨屋のひとり言「寄付金」老朽化した市民病院を建て替える費用に困っていた宝塚市で、一市民から254億円という想像もできない額の寄付金があったとニュースがありました。市民をはじめ、市や病院の関係者はさぞかし驚き、喜んだことと思います。寄付され... 2025.02.23 Zakkaya Weekly