weekly

NO.965         Ryo Onishi              11/9/2014

 weekly
LAの観光スポット ホームページ バックナンバー
 
雑貨屋のひとり言

『美味しいものは脂肪と糖でできている。』と言うコマーシャルがありますがほんとうにその通りですね。とにかく美味しい食べ物が多すぎます。美味しい食べ物の誘惑に負けてついつい食べ過ぎてしまいます。私は数年前から飲食で心がけていることがあります。夜は9時以降に飲食しないこと、ご飯は茶碗に一杯だけにすること、お酒は飲んでもほろ酔いまでにするなどです。おかげさまでスリムな体型を維持できているのでこれからも気を抜かずに続けたいと思います。

≪先日の旅行のお話の続き≫
旅行中は美味しい食事とともに美味しいお酒もいただきました。お酒は本坊酒造のマルスウィスキーが印象に残っています。飯田でお会いしたKさんが酒屋に一本だけ在庫のあった地元のウィスキーを買って差し入れてくださいました。もう生産を終了しているAmberというシェリー樽モルト原酒のブレンデッドウイスキーです。旅行中、毎晩ロック、水割りでいただきました。とても飲みやすく香りもいいウィスキーです。20年前だったら一晩で飲み干してしまったと思いますが、今は飲む量も減ってきてゆっくり味わう良い飲み方ができてきたと思っています。≪R.O≫

 

“ことば”を楽しむ(その2)

 ――― 前号よりの続き ――― 
 次に、『ことば』という“言葉”の意味を調べて見ましょう。これも、およそ、わざわざ辞典でその意味を調べる人など先ずいないでしょう。
 『ことば』の定義についての各国語辞典の説明は、前記Zakkaya Weekly、No.153に書きましたが、改めてその部分を転記してみます。

 ********************
*辞典(A)、@人の音声の意味をもっているもの。また、それを文字にあらわしたもの。言語。(以下略)
*辞典(B)、@声や文字が一定の意味と結びつき、自分の考えや気持ちをあらわすための、また、相手のそれを理解するための、手段として使われるもの。言語。(以下略)
*辞典(C)、@人間が思想・感情を音声や文字を使って表わすこと。言語。(以下略)
*辞典(D)、なし
 【(A)岩波書店広辞苑(第二版)、(B)三省堂国語辞典(第二版)、(C)講談社国語辞典(新 版)、(D)角川新字源】

 *******************  
 私達は、何気なく“ことば”を話し、書き、聞いていますし、それに何の疑問も感じずに生活していますが、改めてその“ことば”というものを定義しようとすると大変です。

 上記の各国語辞典の説明を読んでみて、改めて言葉で“ことば”を説明することの難しさを感じます。(例えば、音楽で“音楽”を説明する ――、絵で“絵”を説明する ―― エッ(絵)?ナンチャッテ。―― 難しいですよね)
 
音楽を使って“音楽”について語ったり、絵画で“絵画”を語ろうとしても、それは無理で、聞く人、見る人は、それらはあくまでも音楽とか絵画でしかなく、それ以上のものは出てきません。同じように言葉を使って“ことば”の意味を説明するのも至難の技という事なのでしょう。
 次に、今度は『右』という単語を辞典でひいてみます。

 ********************
*辞典(A)、(1)北を向いた時、東にあたる方。(2)上位。上席。(3)昔、左右に分れた官職の右の方。(以下略)
*辞典(B)、(1)日の出るほうへ向かって、南のほう。(以下略)
*辞典(C)、(1)東に向かって南のほう。(以下略)
*辞典(D)、(略)(5)西。(以下略)

 *******************
 上記の(A)から(C)までの辞典は『右』の意味について、『北』を基準にして『右』を説明したり、また、『東(又は日の出)』を基準にしたり、まちまちです。でも、『右』という単語には、上記“辞典(D)”にも記載されている通り、古来から方角の『西』という意味もあったようです。となると、『右=西』、即ち、『右』とは『南に向かって西の方』とするのが正しいような気がしますが如何なものでしょうか。

 なお、前記の井上ひさし氏も『右』について、各種の国語辞典の解釈を紹介しています。この他に次のようなものがあるそうです。

 *********************
☆普通の人が箸や金槌やペンを持つ方。
☆身体の心臓のある方の反対の方。
☆この辞典を開いて読む時、偶数ページのある側をいう。
(辞典が自分を教材にして、『右・左』を教えてくれているなんて、たいしたものです)

 『右』や『左』について、いくら詳しく理屈を述べたところで、右は右、左は左であり、「この右は良い右で、あの右は悪い右」などというものはありえないのだから、考えてみると、どうでも良いことかもしれません。――― 以下、次号へ続く ―――
(以上、井上ひさし氏「ユーモアと言葉」講演録から一部引用しました)

河合 将介( skawai@earthlink.net )

 

川柳(東京・成近)


 


( 川 柳 )


ポンコツ車なりにアクセル目一杯

生き下手を悟ってからのマイペース

勲章が欲しい悟りに遠い顔

寝たきりも入れて長寿の世界一

最後の願い戒名に酒の字を


( ニュースやぶにらみ )


「年間利益2兆円の予想」

トヨタにはない車です −火の車

「赤サンゴ密漁」

断固自衛! −竜宮城

「とらの子」

妖怪―バンダイ

怪物―相撲協会


河合成近
nakawai@adachi.ne.jp

http://homepage3.nifty.com/itukabouzu/

龍翁余話

龍翁余話(351)「食欲の秋、メタボに怯える」

ゴルフを終えてシャワーを浴びる前に体重を計る。その時、翁はそっと体重計に乗る。傍で見ている仲間のI君「そっと乗っても、どんと乗っても体重は変わりませんよ」「いや、そっと乗るのは、体重計を壊さないためだ」――それは嘘、“メタボに怯える翁”は体重増が怖いから体重計に片足をそっと乗せて、針(目盛り)が少しずつ上昇して行く1,2秒の間に(体重オーバーを)覚悟する。それが“そっと乗り”の習慣となっただけのこと。

翁は、若い頃は(当時としては)比較的背が高い方だった(173cm)。体重もつい5年前まで、何十年も変わることなく63kg(前後)を維持していた。いわゆる長身痩躯、洋服やシャツ類は(寸法が変わらないので)何年も着ることが出来る“経済的体躯”だった。それが2009年8月の癌手術を機にタバコをやめて以来、イヤシ食いが多くなったせいか、あれよあれよという間に(1か月に1キロの割合で)肥って行った。1年後には12キロ増の75キロ、完全なメタボ体型になった。我が体型が醜く変わりゆく様(さま)をみて情けなく思うだけならまだいいが、我が財布にも大きく影響した。それまでの洋服やシャツ類がほとんど着られなくなり、かなり出費がかさんだ。つまり“不経済体躯”になったのだ。そんなことより、もっと深刻な問題が生じた。心筋梗塞の発病因子に含まれる高血圧、高コレステロール血症になり、5年前から、ずっと薬の世話になっている。肥満とメタボはイコールではないが、肥満症の人にメタボ症候群(予備軍も)が多いのは確からしい。

今年の3月、翁の“総胆管結石”を見つけてくれた近くの(クリニックの)ドクターにメタボについて教えて貰った。『メタボ(メタボリックシンドローム)』は『代謝症候群』と訳され、内臓脂肪が増加することによって血圧や血糖値、脂質などに対して悪影響を及ぼす疾患。メタボの診断基準は腹囲が男性で85cm以上、女性で90cm以上の人で高脂血症、高血糖、高血圧のうち2つ以上に該当する症状があればメタボリック症候群と診断されるそうだ。メタボの人は健康な人よりも何十倍という速さで心筋梗塞や脳梗塞などに進みやすい、と言われているから怖い。翁の場合は、腹囲は確かに85cmだが、3つの症状のうち該当するのは高血圧だけだから、現時点では“メタボ予備軍”というところ。

メタボの主な原因は、言うまでもなく“食べ過ぎ”と“運動不足”。そうでなくても人間は老化する生き物だから年齢が高くなるに従って血管も老朽化し、破れやすくなったり物が詰まったりするようになる。その結果、心筋梗塞や脳梗塞といった重大な病気を引き起こすことにつながる。また、このメタボリック症候群は、近年は高齢者に限らず40代でも増えている。つまり、血管の老朽化は年齢だけでなく、高血圧、糖尿病、過食、喫煙、深酒、ストレス、運動不足、睡眠不足、脂質代謝の異常などにより血管の老朽化を進展させる。
(以上は前述のドクター談)。翁は、もともと酒は飲めないし、タバコは5年前にやめたし、(運動、というほどではないが)ほとんど毎週のようにゴルフをするし、睡眠もよくとれているので(高血圧を除けば)メタボ症候群の諸因は少ないと思うのだが、それでも“メタボ予備軍”(現時点では“肥満症”)になってしまったのは偏食、イヤシ食い、によるところが大であると自己診断している。

『肥満』について調べた。肥満は、摂取カロリーが消費カロリーを上回るために起こるということはよく知られている。具体的には(翁にとっては耳の痛いことばかりだが)食事は満腹感を覚えるまで食べる、間食(イヤシ食い)する、ソフトクリームを好む、普段、歩かないで(電車やバスに乗らないで)自動車を使う、喫煙、深酒をする・・・喫煙・飲酒を除けば、全てが翁に当てはまるのだが、疑問に思うことがある。喫煙が肥満の1要因、というのは、どうも解せない。翁は、元来、甘党なので、ケーキや饅頭、アンパン、ソフトクリームなどはよく食べた。それでも長年63kg(前後)を保っていた。それが(前述のように)5年前にタバコをやめてから急激に肥り始めた。翁の周辺で「タバコをやめてから肥り出した」という友人が幾人もいる。したがって翁、日本肥満学会肥満症診断基準検討委員会に逆らうようだが、タバコが肥満の要因という説は、はなはだ疑問である。但し、喫煙により心筋梗塞・狭心症・大動脈瘤・閉塞性動脈硬化・脳血栓・クモ膜下出血・などが起こり易いとのことなので、結局は、“タバコは害”の認識は持つべきだろう。

さて、メタボにならない食事療法を(前出のドクターに)教えて貰った。難しいことではない、翁の食生活を逆さまにすればいいだけの話。つまり食事は腹八分目、間食はしない、ソフトクリーム、バター、チーズなどを食べ過ぎない、外出時は出来るだけ自家用車やタクシーなどは使わず、電車やバスを利用する、適時の散歩をする、要するに摂取カロリーを上回るように体を動かす、などの生活習慣に切り替えることが肝要である、とのこと。腹八分目、間食は、何とか実行出来そうだが、困ったことに翁はチーズ・バター類が大好物で、レストランと言えば、まず、イタリアンが第1候補。もともと日本型の食事は米飯を中心としたもので、魚や野菜などをバランスよくとり、よい脂質(不飽和脂肪酸)が多く、大豆などの植物性たんぱく質も十分に摂れていたのだが、食生活の欧米化によって牛乳、乳製品、肉類など動物性脂肪が多い食事に変化して来た。日常生活の運動量の減少とともに、食事の変化が肥満症やメタボリックシンドローム、糖尿病が増えてきた原因であることが指摘されている。

「食欲の秋、メタボに怯える」と言いながらパソコンの脇に幾種類かの“おやつ”を置いているのだから、いくら「腹八分目、間食はしない」と書いても、どうにも説得力がない。ゴルフ場の風呂場の体重計に“そっと乗り”するたびに我が自制心の足らざるを嘆く・・・っと、そこで結ぶか『龍翁余話』。

 

茶子のスパイス研究

今週はお休みです。

茶子 スパイス研究家

 

 

ジャズライフ−今週のお奨 めアルバム

ジャズアルバムのファイルをバックアップしながらこのアルバムはどんなだったかなとつい聴いてしまうので時間がかかってしまいます。でもこれが楽しい時間です。
Tomoko MiyakoのSecret Of Lifeというアルバムに目がとまりました。Tomoko Miyataのさわやかで独特な雰囲気のある歌声とホメロ・ルバンボのギターの響きがゆったりとした気分にさせてくれます。素晴らしいシンガーですっかり魅了されました。このアルバムをウォークマンとスマホに入れておくことにします。これからも注目したいアーティストです。彼女は愛知県春日井市生まれで、現在ニューヨーク在住。

"Secret Of Life" Tomoko Miyata

1. The People That You Never Get To Love (Rupert Holmes)
2. Conversa De Botequim (Noel Rosa)
3. Don't Let The Teardrops Rust Your Shining Heart (Ben Watt)
4. The Shadow Of Love (井上陽水 / 玉置浩二)
5. What My Heart Does (Tomoko Miyata)
6. Tea For Two (Irving Caesar / Vincent Youmans)
7. Caminhos Cruzados (Newton Mendonca / Antonio Carlos Jobim)
  Old Mistake (Susan Werner)
8. Sambadalu (Marco Pereira)
9. Secret O' Life (James Taylor)
10. Rio dos Deuses (Romero Lubambo)
11. Acaso (Ivan Lins / Abel Silva)

ジャズアルバムの紹介リスト
http://www.zakkayanews.com/jazzlist.htm  
《R.O.》

編集後記

PCのハードディスクには膨大な音楽データ(音楽アルバムを圧縮したファイル)が保存されています。しかしハードディスクが壊れないという保証はなく、壊れるときは一瞬であっという間にファイルがパーになります。大事なデータは外付けのハードディスクにバックアップをとっていますが、もっと手軽で安価な方法でやれないかいろいろ考えました。
DVD-Rを活用するとUSBメモリのようにデータを保存し、必要に応じてデータを追加したり削除したりできることがわかりました。DVD-RW(Re-Writable)のディスクを使わなくてもDVD-Rでできます。(実を言うと手元にたくさんあったのでこれになったのですが。)
DVD-RディスクをDVD RWドライブに入れ「ファイルをディスクに書き込む」を選ぶと、「このディスクをどの方法で使用しますか」と聞いてくるので「USBフラッシュドライブと同じように使用する」を選びます。ディスクのタイトルを書き込み「次へ」を押すとフォーマットしてくれます。フォーマットが終わればエクスプローラ上でフォーマットされたDVD-Rに保存したいファイルをドラッグするだけです。DVD-Rは一枚50円くらいで4.7GBの容量があるので経済的です。何事においてもそうですが、「こんなことがしたい」「できたらいいなあ」と考え、調べているうちにアイデアが見つかるものです。《R.O.》


雑貨屋のブログ→ http://zakkayanews.jugem.jp/
雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧いただけます。

http://www.zakkayanews.com/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.965

雑貨屋 店主 大西良衛   http://www.zakkayanews.com/
              
tenshu@zakkayanews.com