weekly

NO.926            Ryo Onishi              2/9/2014

 weekly
LAの観光スポット ホームページ バックナンバー
 
雑貨屋のひとり言

先月サントリーがアメリカのビーム社を160億ドルと言う破格の金額で買収するニュースがありました。トウモロコシが主原料のバーボンなんてそんなに飲まれているとは思えないし(私はI.W. HARPERが好きです。)、これから飛躍的に成長するとも思えません。果たしてこの買収でサントリーは世界のサントリーになれるのかなあと思っています。≪R.O≫

 

『ユーモアを楽しもう』(3)

《粋(いき)についての私見》
前号まで述べてきたユーモアに関する説明の中で、私はしばしば 「粋(いき)」があるのないのと、まさに「粋がって」 、この言葉を使っていますが、改めて「粋」という言葉について、独断と偏見のよる私見を以下ご披露します。

粋(いき)とは、「‘意気’から転じた語」(岩波、広辞苑)とか、「‘米と‘卒(つく)とから成り、不純物のない事」(角川、新字源)などと説明されています。その他、いろいろな状況を参考にして、私なりに「粋」を構成する要素を3つにまとめてみました。
(1)さっぱりして あかぬけていること。
(2)色気のあること。
(3)人情のうらおもてに通じていること。

上記(2)で言う「色気」 とは 本来、上品な言葉で、決して「エロ気」でもなければ、「色きちがい」や「露出狂」を示す言葉でもありません。「セクシー」 ではあっても、その根底にきちんとした教養、 マナーがあり、立ち居振る舞い、話し方 など 基本作法を完成させた上で、はじめて出てくるものだと思っています。

例えて言うなら、男性・女性 に関係なく、すべてにわたって 完璧で 奥床しい人が、どこか一ヶ所だけほんの少しチラリと乱れると、何ともいえぬ上品な色気を感じるものです。ここでいう「色気」とは そんな意味と理解しています。

ジョークや洒落には、ウイットに富んだおかしさも重要な要件なので、状況に応じては、多少色気の品位面で妥協の必要もありますが。仮に妥協したとしても、根底の所では常に一線を画する必要があると思っています。(この「一線」の基準は、「主観」の問題であることは 前述の通り)

《洒落た会話を楽しもう》
これまで私は延々と、「洒落」だ、「粋」だ、「ジョーク」だ、「笑い」だ、とならべてきましたが、実は私が本当にここで言いたかったことは、「楽しい会話は人の心を 豊かに出来る。折角授かった一度だけの人生ならば、心豊かに過ごそうではないか」ということなのです。

そして 「楽しい会話」とは 「洒落た会話を楽しむ」のだ、というのが私の結論です。

ストレス過多の時代に生きる私たちは、どうしても心がきしみ、ゆとりを失い、苛立つ毎日になりがちです。そこで せめて、きしんだ心へ 一滴・二滴の「潤滑油」 を 流し込んであげよう――その「潤滑油」こそ 明るい「笑い」 であり、「洒落た会話」 は その強力なサポーターなのではないでしょうか。

だからこれからはお互い、意識して「洒落た会話を楽しむ」機会を作りましょう。

例えば食事の時です。私達の一生は日数にするとせいぜい3万日ぐらいのものです。1日3回食事をすれば、一生で約9万回、たったの9万回です。ぎすぎすした世の中ですが、せめてその時ぐらい洒落た会話を楽しんで明るく楽しく笑おうではありませんか。そのために洒落た話題を集めたり、自らも作ったり―――これまた、楽しいものです。
『笑いは人間だけの特権です。大いに行使して、心豊かな人生を享受しましょう』

《追伸》(付録);誰でも簡単に作れるジョーク・ダジャレのサンプル。(注: 他人の作ったジョークを借り、焼き直したものです)

(1)男:「君の好みのタイプは?」 女:「英文タイプよ」

(2)恋人同志の二人が屋外テラスがあるレストランへやって来た。
ウエイター:「外のテーブルにいたしましょうか?」
客:「わたしたち 中(仲)がいいの」

(3)LAX(ロサンゼルス国際空港)へ日本からの友人を迎えに行き、彼を乗せてフリーウエイ#405をHawthorne Blvd.で降りたところで赤信号で車を停めた。彼が「ここは何という町?」と聞いてきたので 私は答えた。「ここは『信号待ち』」

(4)その友人が何の目的で今回、アメリカに来たのか私には事前に知らされていなかったので「なんでアメリカに来たの?」って聞いたら、すまして彼いわく、「JAL(日本航空)で来たのさ」 (チクショウ!!)

(5)以前、旅行でシカゴへ行った時のこと、宿泊したホテルの部屋の真上の部屋は真夜中過ぎまでドンチャン大騒ぎ、頭にきたので その部屋に直接電話して「一体今何時だと思っているのだ!」 というつもりで “You Know ,What Time Is It Now !”と叫んだら“It is one a.m. Now”と返事が帰ってきた。 しょうがないので “Thank You” と言って 受話器を置いた。

(6)「この話、絶対秘密だってことを皆んなに良く伝えといてね」といわれて困ってしまった。

河合 将介( skawai@earthlink.net )

 

川柳(東京・成近)


 


( 川 柳 )


対岸の火の粉が円に降りかかる

オリンピックだけは日の丸理屈抜き

沈黙は金が損する国際化

流れ着くごみハングル語中国語

オイルマネー飲んでドバイにビルが伸び


( ニュースやぶにらみ )


ソチより東京 −都知事選候補

「断髪式」

鬼の目に涙でした −把瑠都

「ゴーストライター」

大臣の答弁だって官僚が −佐村河内守


河合成近
nakawai@adachi.ne.jp

http://homepage3.nifty.com/itukabouzu/

龍翁余話

龍翁余話(315)「国際舞台に立つ日本の若者たち」

第22回冬季五輪ソチ大会が2月6日(開会式は7日)ロシア南部の黒海に面したソチ市で開幕した。黒海って、どの辺にあったか世界地図を広げてみたら、トルコ、ブルガリア、ルーマニア、ウクライナ、ロシア、グルジアの6ヵ国に囲まれた(アジアとヨーロッパの間にある)内海である。人口約40万人のソチ市は、年間平均気候は温暖、多数の温泉場や療養施設を有するロシア随一の保養地だとか。

ソチ五輪には史上最多の87の国や地域から約2900人の選手が参加、23日まで7競技、98種目で熱戦が繰り広げられる。日本選手団は113人(男子48人、女子65人)に役員・コーチ・スタッフを含め総勢248人、国外の冬季大会ではこれも最多だそうだ。アイスホッケーとカーリングで女子が出場枠を獲得したので今大会では初めて女子が男子を上回った。今大会のメダル獲得目標は金5個に銀・銅を合わせ計10数個。1998年の長野冬季五輪が金5個、銀1個、銅4個の合計10個だったので、今大会は選手の実力アップで、長野五輪を上回るメダル獲得が期待出来るというのが大方の予想だ。

一方、2014冬季ソチ・パラリンピック(第11回大会)は3月7日の開会式から16日の閉会式までの10日間、45の国や地域から1650人の選手が参加して5競技72種目で熱戦が展開される。日本選手団は選手20名、役員・コーチなど30名の計50人。選手団では金3つを含む10個以上のメダル獲得を目標としている。

「オリンピックは参加することに意義がある」とは、近代オリンピックの父クーベルタン男爵(1863年〜1937年、フランス教育者)の有名な言葉。確かに、その国や地域を代表してオリンピック・パラリンピックに出られるということは、それだけでも素晴らしいことだ。しかし、国際競技(国と国、国と地域がぶつかり合う競技)ともなれば、どうしてもナショナリズムが頭をもたげる。翁のような愛国者(他国の文化や歴史は尊重するが、常に日本民族の誇りと日本精神を基軸に置く国粋主義者)は、オリンピック・パラリンピックで『日の丸』が揚がり『君が代』が演奏されると、もうそれだけで感動の渦の中、テレビ画面に向かって「やった!偉いぞ!」と叫び、晴れやかに表彰台に立つ日本選手に手のひらが痛くなるほど(喜びと感謝の)拍手を送る。それは翁だけではなく、日本人だけではなく、どこの国の国民も同じ気持ちだろう。だからこそ国を代表する選手は「参加することに意義がある」だけではなく国を背負って出場するからには“勝つ”ための最大限の努力をしなければならない、と翁は思うのである。

しかし、ここで考えなければならないことがある。確かに“優勝”または“入賞”するにこしたことはないが、惜しくもそれを逃したとしても(精一杯やった結果なら)悔しかろうが、けっして恥じることも気落ちすることもない。そして、どこの国の選手だろうが、勝者(入賞者)に対しては賛辞を送り、敬意を払うスポーツマン精神を忘れてはならないし、ゆめゆめ相手国や相手選手を批判するような程度の悪い愚言愚行に走ってはいけない(日本人選手や日本人観客の中には、そのような愚かな人間は1人もいない、と思うが)。

古い話になるが、女子プロゴルファーの岡本綾子(日本で44勝、アメリカで17勝)が、1987年にアメリカ人以外で史上初のLPGAツアー賞金女王になった年の最終戦が日本で行なわれた時のこと、アメリカの選手がパー・パットを外してスコアを落とした場面で日本人の観客数人から拍手が沸いた。そのことを岡本は「必死で闘っている選手のミスに拍手するなんてマナーが悪過ぎます。欧米では、そんな失礼な応援をする人はいません。残念です」と悲しげに記者団に語った。滝川クリステルさんが言った「お・も・て・な・し」の精神には、お迎えする(他国の)選手や観客に敬意を持って接する心が含まれていることを肝に銘じておきたい。

ソチ五輪開幕の直前に、実に嬉しいニュースが飛び込んだ。スイスの第42回ローザンヌ国際バレエコンクールで1位に二山治雄君(17歳、松本市)、2位に前田紗江さん(15歳、横浜市)、6位に加藤三希央君(18歳、福島市)が入賞した。大拍手である。このように
『国際舞台に立つ日本の若者たち』は、オリンピックやパラリンピック選手ばかりでなく
バレエ・音楽・絵画など芸術分野で“ジャパン”の名を高めてくれる若者は多いし、勿論、
プロフェッショナル(職業選手)として野球・サッカー・バレーボール・ゴルフ・ボクシングなどで名を成している若者も多い。

経済協力開発機構(OECD)がまとめた『OECD加盟国の留学生動向2013』で「日本人学生の留学離れが著しい、日本の若者は“内向き傾向にある”のではないか」との論評を下した。が、果たしてそうだろうか?海外留学率の低下には、経済問題や留学先の治安問題など、若者の志向以外の問題がブレーキをかけているケースが多く、けっして日本の若者の海外雄飛の夢が衰退しているのではない、と翁は思うのである。

きちんとした日本語を話せない、きちんとした挨拶も出来ない若者が多い中、どういう訳か、オリンピック・パラリンピック選手をはじめ各ジャンルで『国際舞台に立つ日本の若者たち』のスピーチが上手いことに翁は驚き、感心している。きちんとした意思を持って堂々と自分の言葉でしゃべる。それは、人一倍苦しい鍛錬に耐え、技術の向上と人間的成長が自信となっている表れだろう。そして嬉しいことに彼らは必ず“感謝”を口にする。ともあれ、始まったばかりのソチ五輪及び来月開催のパラリンピック出場選手の、そしてローザンヌ国際バレエコンクールの入賞者など『国際舞台に立つ日本の若者たち』の、いっそうの活躍を期待したい・・・っと、そこで結ぶか『龍翁余話』。

 

茶子のスパイス研究

植物園 (フラトン)

先週末、友人と久しぶりにオレンジカウンティーにある植物園に出かけてみた。今週末日本は大雪だというのに、そこの植物園の中はもう春爛漫で様々な蝶が花の蜜を求めてヒラヒラと舞っていた。どこ
植物園 植物園ミュージアム 植物園資料
花ブーケ 植物園(フラトン)鳥 オレンジ

からともなく甘い花の香りが匂ってきてふと見るとかわいいピンク色のブーケのような花が目に付いた。近寄ってその花の香りを嗅ぐとまさにその花から静かに漂ってきた匂いだった。どんな高価なパフュームにも負けないくらい清楚で上品な甘い香りだった。思わずこんな香水だったら付けてもいいかなと思わせるくらい、いい匂いだった。その花の香りに浸っていると突然、目の前を超特急で飛んで行った鳥は今年初めておお目にかかったハミングバードだった。あまりの速さにとてもカメラには捉えきれ
赤い実

なかったけれど私のラッキーバードのハミングバードに出迎えられたような気がして嬉しくなってしまった。鳥のさえずりもこのところ春の陽光を感じているのか伸び伸びと気持ち良さそうにさえずっている。
サクサク木の葉を踏みながら歩いていくと赤く熟したトマトのような実や鳥がついばんだグレープフルーツも落ちている。その少し先に何の実だかわからないけれど黄色い実が落ちていた。鳥が食べるくらいだから毒の実ではなさそうだとその実を眺めていたら後ろから “ その実は食べられるんだよ。クリーミーで美味しいよ ”と話しかけてきた、やや年配の人がいた。その人は自宅にいろいろな食べられる植物を植えているそうで詳しそうだった。そしてその実をパカッと開けて黒い種を見せてくれた。何だか琵琶の種のようなコロンとした種だった。“これを植えれば、また芽が出てくるんだよ” そう言ってその人はポケットにその実を入れた。 また少し歩いていくと今度はザクロの木があった。殆どのザクロ
ザクロ さぼてん V字型木
バナナ 鳥がついばんだグレープフルーツ 鳥がついばんだ実

はすでに鳥のエサになっていて実は殆ど無かったが丸く上手にくり抜かれたザクロの実はまるでクリスマスのオーナメントのようでその向こうの青い空がくっきり映っていて芸術的なその形に感心してしまった。それにしても地球上には人間の命を繋いでくれる食べられる植物の何と多いことか、、、本当に有難いな〜と思う。特にこの南カリフォルニアでは植物が気候のせいか、ほっておいても良く育つ。今まで地球の資源は石炭やオイルも含め枯渇してしまうという定説があったがそれを覆す情報も出てきている。無限の可能性を秘めたこの地球は今もいろいろなものを生み出して再生、蘇生、創造しているのかもしれない。

茶子 スパイス研究家

 

 

ジャズ&ポップ−今週のお奨 めアルバム

最近息子から譲り受けたウォークマン(32GB)に大量のジャズアルバムを入れて聴いています。これまで使っていたウォークマンの4倍のメモリー容量ですが、それでも全てのジャズアルバムは収まり切りませんでした。20年くらい前に買ったPCのハードディスクは1GBでしたが今では32GBの音楽をポケットに入れて持ち歩くなんて誰が想像したでしょう。これから10年したらどうなるのか楽しみです。
早速、そのウォークマンで今週のアルバム探しをしたのですが、あまりにアルバムが多くて目移りしてしまいます。寒い冬は南カリフォルニアのようなカラッとした音のサックスジャズを聴いて元気よく暮らしましょう。アルバムはGrover Washington JrのPrime Cuts - The Columbia Years_1987-1999です。どこかで聴いたことのある曲、Take Fiveから始まります。

"Prime Cuts - The Columbia Years_1987-1999"  Grover Washington Jr.
01-Take Five (Take Another Five)
02-Sacred Kind Of Love
03-Only For You (Siempre Para Ti Sere)
04-Please Send Me Someone To Love
05-Strawberry Moon
06-Summer Nights
07-Heat Index [Album Version]
08-Next Exit
09-Blues For DP
10-Soulful Strut
11-The Love In His Infant Eyes
12-The Night Fantastic
13-Protect The Dream
14-My Foolish Heart

ジャズアルバムの紹介リスト
http://www.zakkayanews.com/jazzlist.htm
《R.O.》

編集後記

先日、ヨガの戦士のポーズの紹介をしましたが、それよりも好きなポーズがあります。どのヨガ教室でもヨガポーズを行った後、数分間、必ずシャヴァアーサナ(屍のポーズ)をやって終わります。屍のポーズという変な呼び方ですが、このポーズは仰向けになって、全身の力を抜きリラックスさせるだけです。心身の緊張を緩めるのが目的です。眼をつむってゆっくり呼吸をしていると、ぐっすりと眠ってしまいそうになります。夜、布団の中でおこなうとそのままぐっすり眠れます。《R.O.》


雑貨屋のブログ→ http://zakkayanews.jugem.jp/
雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧いただけます。

http://www.zakkayanews.com/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.926

雑貨屋 店主 大西良衛   http://www.zakkayanews.com/
              
tenshu@zakkayanews.com