weekly

NO.851             Ryo Onishi              9/2/2012  

 weekly
LAの観光スポット ホームページ バックナンバー
 
雑貨屋のひとり言

9月に入りました。子供たちの夏休みも終わりです。湿度が高く、不快な日々が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
盆休みに入ってからワイフが帯状疱疹を発症しました。はじめは筋肉痛かと思っていたら、湿疹が出来はじめ、帯状疱疹とわかりました。あれから三週間経ち、ようやく治ってきました。小さいころ水疱瘡にかかったことがあると免疫ができて二度とかからないと言われていますが、水痘のウィルスが神経節中に潜伏しているそうです。中高年になると免疫力が落ちて発症することがあるそうです。季節の変わり目に多いとされるので疲れを感じたらゆっくりされることをお勧めします。
≪R.O≫

 

ほどほどの忘却

10年ほど前、ロサンゼルス郊外、オレンジ・カウンティに大きなショッピング・モールが完成した当初、大きな建物内にはまだ数ヶ所、入居が決まっていない店舗用のスペースが残っていました。そしてそれらのスペースを覆っていた板壁には装飾用に東西の有名人たちの名言がちりばめられ、前を通る人々を楽しませてくれていました。私はこれらの言葉を読み歩くのが好きで、このショッピング・センターへ買い物がなくても行ったものでした。その名言の中のひとつに次のようなものがありました。

“Happiness is good health and a bad memory.”(Ingrid Bergman)
「幸せとは、良好な健康状態と不良な記憶力から生まれる」(イングリッド・バーグマンの言葉)とでも訳せばよいのでしょうか。

Ingrid Bergman(イングリッド・バーグマン )とは、ご存知のハリウッドで活躍した往年の名女優です。彼女は映画『カサブランカ』、『追想』、『オリエント急行殺人事件』などに出演、2度のアカデミー主演女優賞を受賞はじめ、生涯に3回オスカーを獲得しています。これほどの大女優であったイングリッド・バーグマンといえども、「幸せ」の条件として「良好な健康状態」に加えて、「悪い記憶力」を挙げているのが興味をそそります。

私は一年半前に癌による大きな手術入院を経験し、消化器の一部を切除し、病の転移・再発について経過観察中の身であり、また、腎臓障害(透析)や糖尿病(インシュリン注射)などで厳しい健康状態になっており、「good health(良好な健康状態)」ありがたさをしみじみ実感しています。

「a bad memory」に関していえば、もの覚えの良し悪しについて論じるとき、一般論としては「もの覚えの良さ」を自慢するのが普通でしょう。しかし、考えてみるに、私自身が過去の人生を振り返った時、一生の記憶に留めたいと思える有意義な出来事などは少なく、出来たら忘れたいことの方がはるかに多いのが現実です。厳しい映画界の中で生き抜いたであろうイングリッド・バーグマンも、きっと良い記憶ばかりではなかったのかも知れません。嫌なことは忘却の彼方へ押しやって幸せを噛みしめようとする彼女の気持ちが伝わってきます。

「物忘れが多くなった」という後向き発想を「忘脚力が充実した」という前向き発想に変えるのも「幸せ」を実感する重要な要素といえそうです。幸せの瞬間、私たちは「時を忘れ、我を忘れ」ます。「忘れ上手」こそ、世渡りの秘訣なのかも知れません。

「忘脚力の充実」は結果として、過去のいやな思い出から開放され未来思考の人生を開き、過去にとらわれない発想が出来るという「幸せ」効果が期待できると思うと、加齢ボケもまんざら悪いことではなさそうです。ただし、認知症などを患っている場合、もの忘れに対する苦痛は通常の人間にはとうてい理解し得ないほど辛いものだと聞いており、話は別です。今回取り上げたイングリッド・バーグマンの言葉も、「a bad memory」とは「悪い記憶力」というより、「ほどほどの忘却」とでも訳したほうが適切なのかもしれません。
********************

【追伸】;インターネットで調べてみたら、イングリッド・バーグマンの名言として次の二つがありましたので引用させていただきます。

*「富と名声に、成功を見出したことはない。私にとっての成功は、才能と情熱の中にある。」

*「私の後悔することは、やらなかったことであり、できなかったことではない」
河合 将介( skawai@earthlink.net )

 

川柳(東京・成近)


 


( 川 柳 )


二人三脚妻に負けないよう鍛え

AKB見ておじさんを自覚する

原宿と巣鴨互いを主張する

じいちゃんは祭ばあちゃんカーニバル

寿の文字がくしゃみの長寿国

( ニュースやぶにらみ )

 「9月」
あつくなるのか冷めるのか −民主、自民党首選

「問責決議案」
与野党全部に −国民

「宿題手つかず」
国会を真似ました −夏休みの生徒


河合成近
nakawai@adachi.ne.jp

http://homepage3.nifty.com/itukabouzu/

龍翁余話

龍翁余話(244)「自らを貶めた自民党の愚かさ」

ここ数回にわたって、かの国の大統領をバカ呼ばわりし続けた翁に対して、1人の読者から「いかなる理由があるにせよ、他国の大統領をバカと呼ぶのはいかがなものか。著者(龍翁)の品位と作品(『龍翁余話』)の格調が疑われる」との“抗議メール”を頂戴した。これまでにも数人の読者から『余話』の過激表現に対する批判は幾度か寄せられているが、翁は少しも“過激”とは思っていないし、第一『余話』は品位・格調が売り物ではなく、『天下御免・独断と偏見の吼え龍』で発足した自己流エッセイだから、多少の批判は“想定内”。逆に「龍翁の吼えで溜飲が下がる」の応援メールも沢山頂戴し、執筆意欲が駆り立てられている。さて今回の「いかなる理由があるにせよ・・・」には大いなる危惧の念を抱いた。一見、穏健思想、平和主義に思えるが、本質は事なかれ主義、今が平和なら泣き寝入りもかまわない・・・何を言われても、何をされても隠忍自重、主権・尊厳・誇りまで踏み躙られても、拳(こぶし)を挙げられなかった“弱腰ニッポン”は、ロシア・北朝鮮・韓国・中国の“日本への高飛車・恫喝・非礼”を許す結果になっている。それでも(「いかなる理由があるにせよ」)じっと我慢?おとなしく構えろ?冗談じゃない、翁はそれほど寛容ではないし、人一倍、気位の高い愛国者だから、敵国の侵略、無礼をいささかも許せない。誰でも争いは好まないし、出来ることなら未来志向の知恵を出し合い、国際倫理・国際常識に基づいて平和的に争いの種を取り除く努力をするのが、成熟した人間(国家)のあるべき姿なのだが、そんな正論が通用しないのが外交の難しいところだ。

翁は、他国の大統領をバカ呼ばわりする前から、これまで何回か日本のバカな政治家たち(主として民主党の代表経験者や閣僚)に対して「売国奴」「獅子身中の虫」「厚顔無恥」「無能」「私利私欲の輩」「税金泥棒」などと(実名を挙げて)罵った。ある時、某政治家の周辺(多分、スタッフ?)から「国民に選ばれた政治家をバカ呼ばわりする龍翁とは、いかほどの人物か?」との抗議文が届いた。「“笑止千万”、国民に選ばれた政治家が、一介の浪人(野犬)の遠吼えにヒステリックに反応する政治家とは、いかほどの人物か?」と反論したら、以後、音沙汰なし。更に、別の政治家の秘書らしき人物から「身辺にご注意を」と(これは親切ではなく)脅しとも受け取れる忠告(?)を貰ったりもした。

今号は矛先を変える。(後述のように)自民党は飛んでもない浅慮愚行に走った。翁、腸(はらわた)が煮えくり返るほどの怒りを覚えた。翁は元来、自民党こそが日本国にとって確かな政権能力を持つ唯一の政党である、と信頼していた。反対に民主党の小沢(当時)・鳩山・菅を(生理的に)忌み嫌い、彼らに群がる連中を“烏合の衆”と蔑んだ。ところが自民党は小泉以来、安倍・福田・麻生と薄っぺら内閣が続き国家基盤がグラつき出した。そしてマスコミの自民党批判、民主党の持ち上げが始まった。もともと、国家ビジョンを描けず国際を見渡せないド素人集団、寄せ集めの民主党に政権能力があろうはずはないのに国民はマスコミ、特にテレビの(明けても暮れてもの)“軽薄な政治ショー“に踊らされ、結果、国民は天にツバした自分たちが、いかに“衆愚”であったかをイヤというほど思い知らされた。マスコミの責任は重い。余談だが、今またマスコミは“何とか維新の会”なるものを持ち上げ“第3局論”を展開し出した。連日、テレビ画面に映し出される若者(橋下某)は、かつての“ホリエモン”とダブる。橋下某よ、君が本物の政治家を目指すなら、軽薄な口先(出任せ)発言は止めなさい。思考回路の基本を国家国民及び国際に置き、真の政治家の任務の重さを知り、実力が伴うまで(数年間)修業しなさい。マスコミに踊らされるだけのピエロで終わる勿れ。

さて、翁を怒らせた自民党の浅慮愚行とは――先頃、自民党は、立法府の一員としての責任を放棄し(国民無視の)党利党略に走る他の野党と一緒になって野田首相の問責決議に加わった。他の野党の言い分は「消費税引き上げは国民の声に背く。関連法案を成立させた民主党・自民党・公明党の3党合意は議会制民主主義に反する」。それに自民党が乗っかった。おかしな話だ。公明党は採決を欠席し、筋を通した。常識ある判断である。だがバカな自民党は政治判断を誤った。多くの国民は「ブレる自民党よ、自己否定とも気づかない谷垣(総裁)よ、恥を知れ」と怒った。谷垣は野田首相を「内政・外交とも野田政権では限界だ。日本外交の基礎がガタガタになっている」と批判した。よくもまあ、そんな詭弁が吐けるものだ。考えても見よ、北方領土、竹島、尖閣諸島などの領土問題は、長年、政権を担当してきた自民党にこそ多くの責任がある。今こそロシア・中国・韓国の攻勢に与野党一丸となって結束、対応すべき時なのに、野田首相の後ろから機関銃を撃つような言動は、自民党の常識と責任感の度合いが疑われるばかりでなく国益を損じること必定だ。そんなことにも気づかず、このたびの愚行で自らを貶めた谷垣や石原(幹事長)は、よほどのノー天気か、大局が見えない愚か者だ。この2人が口を開けばバカの一つ覚え「解散して国民に信を問う」思い上がるな自民党!今の(谷垣・石原コンビの)自民党にどれほどの“信”が得られると思っているのか?

とは言え、自民党内にも、まだまだまともな人間はいる。丸山参院議員は「自己矛盾だ」として問責採決を棄権。伊吹元幹事長は「他の野党との同調には大義がない」。森元首相は「この大事な時期に問責や内閣不信任決議を行なえば国会が止まる。執行部は何を考えているのだ」と一喝。他にも「自民党の“野田おろし作戦”は、近隣諸国を喜ばせるだけ。国家にも党にも一理一利無し」と吐き捨てた閣僚経験者もいる。森元首相が言うように、国会審議が止まり、特例公債法案が成立しなければ予算の執行に障害が生じ、国民生活や経済に影響が出る。政権奪還を目指す責任政党が、政局の駆け引きのためにこうした重要法案を“人質”にとるようなやり方はもってのほかだ。翁、自民党に大喝を入れる「今、国民に信を問うても自民党への信任票は得られまい。国際世論にも目を向けながら政権担当に相応しい政党に成熟するまで現政権を支えよ」・・・っと、そこで結ぶか『龍翁余話』。

 

茶子のスパイス研究

ターコイズ(Turquoise)オーガニックレストラン

ターコイズはトルコ石の事でブルーでも緑でもない、その中間の微妙な色合いの石だ。
その色合いはアトランティスの時代に古代人が持っていた知恵やテクノロジーや芸術を表す象徴的な色なのだそうだ。
クレヨンのブルーとイエローを混ぜるとターコイズカラーになるらしいので今度やってみようと思う。
どんな色合いのターコイズブルーになるのだろうか…

先々週、Doctor of  Naturopathy (自然治療医) の友人とその取引先の会社の人と3人でそのターコイズという名前のついたレストランに出かけた。オーガニックレストランの野菜が美味しかったという友人の推薦でトーランスビーチ近くにあるそのレストランで夕食をとった。

通りに面したガラス窓からは外の日差しがいっぱいに店内に入る。反対側の壁紙には青竹の写真が一面に飾られている。店全体は白とブルーと緑で統一されていて、すっきりとしている。

メニューを開くと地中海料理、ペルシャ料理、中近東料理と書かれてあってメニューの縁取りにはルビー色をしたポメグラント(石榴)やブラックオリーブ、ローズマリー、ブラックペパーの写真がちりばめられていた。ちなみに1936年までイランはペルシャと呼ばれていたそうだ。
私の中のペルシャ文化はスパイスを勉強するまではアラビアンナイトの神話の話ししか頭に思い浮かばないほど遠い世界だった。

私たちは、そこのレストランでまずはアパタイザーとしてほうれん草が入ったスコーンのようなものを頼んだ。それが何だったのか、食べるのに夢中でうっかり聞きそびれてしまったが、そのパンのようなものは淡白な味でディップとしてヨーグルト味と甘酸っぱいプラムソースのようなものを付けて食べるのだが、これは初めて食べる一品だった。

そして、ここのレストランの名前が付けられているターコイズサラダ。プラム、トマト、マンゴ、季節のベリーが緑のお野菜の上にカラフルに綺麗に盛り付けられていてバルサミックビネガーで軽くさっぱり味付けされているサラダだ。アメリカのこってりしたドレッシングと違って最小限に野菜に絡めたドレッシングは素材の味が良くわかり、流石このお店の自慢オーガニックのお野菜だと思った。

メイン料理として頼んだのはホワイトワインとクリーミーなソースであっさり仕上げたシュリンプ(エピ)料理、シシカバブ料理の柔らかい牛肉フィレミニオンあぶり焼き、そしてオーガニックのお野菜だけをグリルしたものを其々注文してみた。

特にお野菜だけの一皿は、こんがり焼きあがったアスパラやポテベロ(マシュルーム)赤いパプリカ(和名では甘唐辛子)ズッキーニ、コーンなどの旬のお野菜が数種類のスパイスをパラパラと軽くかけただけなのにお野菜の味を引き立てるいいアクセントになっていて美味しかった。
ここのお店のスペシャルブレンドスパイスなのだろうか、日本の伝統スパイス七味唐辛子もそうだが
何種類かのスパイスを使うことによって個性が強すぎるスパイスの香りを押さえながらお互いにその香りを引き立てあって味がまろやかになる。
山椒だけ、赤唐辛子だけだったら強烈に辛いだけのスパイスも他のスパイスをブレンドすると見事に別物になるから面白い。

このお店にはどこのレストランにも置いてある塩、胡椒がなくその代わりに紫色のシソふりかけのようなものがスパイスボトルとして各テーブルに置かれている。このスパイスを好みで肉や野菜やごはんにかけて食べるのだ。味はやや酸味のあるシソふりかけの味を薄くしたような感じだ。名前はスーマック(Sumac)と言って中近東一体に原生しているウルシ科の潅木で果実(ベリー)の方をスパイスとして乾燥粉末して使うのだそうだ。中近東系のレストランやグローサリーストアーでは日常茶飯事使うスパイスだ。

日本では今までお目にかかった事のないこのスパイス。私が初めて食べたのはアメリカに来て間もない頃、イラン人の友人から薦められてウェストウッドの近くにあるレストランに入ったのが初めてだった。いきなり半分に切った玉葱とレモンが出てきた。″これってどうやって食べるの?″という私の質問に友達は ″これはお肉やご飯を食べながらこれをこのままかじるのよ ″と。そのワイルドな食べ方に驚いた。そして注文したシシカバブやごはんにその紫のスパイスをバサバサかけるのを見て私も彼女がやるように同じように生玉葱をバリバリかじりながらその紫のパウダースーマックをバサバサふりかけてシシカバブを食べた。
それから長い事、そのスパイスは私の記憶の中から消えていったスパイスだった。

そしてこのターコイズレストランで最後に注文したデザートは表面のカラメルソースをパリパリに焼いたプリン、上には、やはり季節のブルーベリーとラズベリーそしてミントが上品に飾られていた。
目で見ても楽しく食べても美味しく…やっぱり料理はアートのセンスも必要なのだな〜と…

お腹一杯食べたのに、ちっとも重くない。お野菜中心の軽目のディナーを頂いてレストランを出ると海辺の通り一体は日が暮れた後で街の街頭やネオンが静かに瞬いていた。

茶子 スパイス研究家

 

 

ジャズ&ポップ−今週のお奨 めアルバム

Jan Lungenは雑貨屋694号(2009/8/30)でご紹介したことがあります。Jan Lungenはスウェーデン生まれの46歳。ご紹介するNew York Callingはメリハリの利いたアルバムで、ずーっと聴いていても飽きないジャズです。私が好きなアーティストの一人です。

"New York Calling"  Jan Lungen Trio
01-Fun Run
02-Sometime Ago
03-Danny's Dream
04-Hi-Fly
05-Lena
06-Buttercup
07-Star Crossed Lovers
08-Shades Of Light
09-Beatrice
10-Time To Leave Again
11-Dear Old Stockholm


ジャズアルバムの紹介リスト
http://www.zakkayanews.com/jazzlist.htm
《R.O.》

編集後記

スマートフォンはアップルとサムスンが世界シェア競争でトップを独占し、特許戦争でも話題を集めています。しかし、日本メーカーの世界シェアはアップルやサムスンなどとは比べ物にならないくらい低いです。先日、スマホを購入する時、カタログなどでチェックしたのですが、日本製スマホは多機能、高スペックと技術面では素晴らしい製品ばかりでした。技術力はあるのに世界で売れない、今の電気機器業界の縮図みたいなものが見えてきてとても残念です。

iPadとAndroidスマホ
AndroidがiPad,iPhoneより良いと思うのはFlash動画が観れることだと思います。
これまでFlash動画はPCで観るしかなかったのですが、スマホで観ることができ喜んでいます。


雑貨屋のブログ→ http://zakkayanews.jugem.jp/
雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧いただけます。

http://www.zakkayanews.com/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.851

雑貨屋 店主 大西良衛   http://www.zakkayanews.com/
              
tenshu@zakkayanews.com