weekly

NO.626                Ryo Onishi              5/11/2008  

 weekly

 

LAの観光スポット ホームページ バックナンバー
 .
雑貨屋のひとり言

最近、私たちの呼吸が浅くなってる傾向にあり、吸い込んだ息を吐き切れていないそうです。ずい分前に吸い込んだ空気が身体のどこかに残っていることもあり、それが菌の繁殖を生み、病気の原因になっているケースもあるとのことです。怖いですねー。ですからたまに大きな呼吸をして息を吐き切って、新鮮な空気を吸うことが大事だそうです。では思いっきり息を吐いてみましょう。(R.O.)

在外投票推進議連の結成

 昨年の7月、私たち「海外有権者ネットワークL.A.」が主催した「ロサンゼルス政党討論会2007」は、日本以外の地で初めて開催された「日本の政党討論会」として日米双方で大きな話題となりました。

 このたび、この政党討論会のために当地ロサンゼルスまで来られた4人の国会議員が中心になり、衆・参両院議員に呼びかけ、「在外投票を推進する議員連盟(略称「在外投票推進議連」)が結成されることになりました。その第1回総会が5月22日(木)に衆議院第1議員会館で開催される予定とのことです。

 私たちのような海外在留日本人が祖国の国政選挙への投票実現をめざし立ち上がってから15年、国会・内閣への請願、日本弁護士連合会への人権救済申し立て、さらに最高裁大法廷での違憲判決を得、今では在外日本人も比例代表選のみならず選挙区選挙にも投票できることになりましたが、在外投票についてはまだ多くの問題点、課題が残っており、改善の必要があります。

複雑な選挙人証手続き、投票所と投票期間・方法、選挙広報周知不足など、日本国内の有権者にくらべ不利な条件下にあり、これが在外投票率の低迷の主因となっていることは明瞭です。また、将来的には海外選挙区の創設も課題のひとつでしょう。

日本の外務省の発表によると、昨年の参議院選挙では、約80万人の海外有権者に対し、選挙人登録者は10万2,600人、登録者に対する投票率は比例代表が23%強でした。有権者数に対する投票率は、わずか3%弱にとどまっています。

祖国の政治に関心の高いはずの海外在住日本人が日本の国政選挙に参加できないのは問題です。例えば日本全土より広い当地カリフォルニア州で投票所はロサンゼルスとサンフランシスコの2箇所であり、郵便投票が認められるようになったとはいえ、投票率の向上には限度があります。電子投票の実現など制度の工夫が必要ではないでしょうか。

 選挙制度の見直しは公職選挙法の問題であり、立法府による法律の改正が必要です。今回の「在外投票推進議連」の発足は、昨年の「ロサンゼルス政党討論会」に出席してくれた議員の皆さん達がこれら海外の問題を真剣に受け止めてくれた結果であり、また各政党が私たち海外在住日本人の存在を重視している証といえるでしょう。

当面はたいした票にならないことであっても、将来を見据え、議連を設立してまで在外選挙制度の改善のため動き出した日本の政党には心から敬意を表すると同時に、私たちが在外投票実現運動をスタートさせた15年前に比べ、ここまで進んだ日本の国際化に隔世の感を禁じえません。

 5月22日の「在外投票推進議連」第1回総会には私たちの「海外有権者ネットワークL.A.」からも高瀬会長が招かれ、「在外投票の現状と課題」について講演をすることになっています。
  河合将介(skawai@earthlink.net)

さくらの独り 言「」

 

川柳(東京・成近)

 


( 川 柳 )

出る杭にされて正論葬られ

黙殺をされ言い分が眠れない

飲まされた煮え湯を流す酒である

やわらかい語尾信念は曲げてない

二者択一 熱い思いが火を掴む

( ニュースやぶにらみ )

「ドコモ減収」
どこもです −原油高、原料高

「大相撲幕内番付」
ノコッタ ノコッタ かろうじて −日本人力士

「子供の数が過去最低」
その分中年が頑張らなくっちゃ −伊達公子

河合成近
nakawai@adachi.ne.jp

http://homepage3.nifty.com/itukabouzu/

 

森田さんから

                                  

龍翁余話

龍翁余話(30)「薬師寺展」

翁、神社・寺院・教会など宗教的建造物を見るのが好きで、旅の途中で時間があれば大小、有名無名を問わず近くの神社仏閣には必ず立ち寄る。あの静寂で厳粛な空間が翁の俗念を洗い落としてくれる、そんな気分に浸ることが出来る。ところが、肝心の中味については、ほとんど語れるものを持たない。物書きの習性として、行った先の神社仏閣に関わる資料は一度は読むが、俄か学習の悲しさ、たいていは忘れてしまう。つまり習得されていない。この連休のある日、上野の東京国立博物館へ『薬師寺展』を見に行った。むろん、薬師寺についても無知に等しいが、ただ、日本仏教彫刻の最高傑作のひとつとして知られる国宝薬師三尊像、即ち、薬師如来を中央に、左右脇侍(わきじ)の月光(がっこう)菩薩、日光(にっこう)菩薩の立像を前後左右から見られる、というチラシ案内に魅かれて・・・

2010年が平城遷都1300年に当たるので、その記念行事としての『薬師寺展』だそうだ。
遷都?藤原京から平城京へ・・・わが国最初の本格的な中国風都城だった藤原京(690年)は今の奈良県橿原市にあった。百人一首に出てくる有名な万葉の歌
     春過ぎて 夏来るらし白栲の
      衣乾したり 天の香久山
持統天皇(じとうてんのう=645年〜第41代天皇)が大和三山(香具山、畝傍山、耳成山)の一つ、香久山の初夏を詠んだその場所こそ、まさしく藤原京だったという。そこから710年に現在の奈良市に都が移された。それが、かつての日本の首都(奈良の都)平城京である。そして薬師寺は・・・
天武天皇(てんむてんのう=631年?〜第40代天皇)は、皇后(後の持統天皇)の病気平癒のため薬師寺創建を発願され藤原京に建てられた。そして、平城遷都に伴い現在の場所(奈良市西ノ京町)に移転。話は脇道にそれるが、持統天皇をはじめ、歴代の女性天皇は10代おられた。女性天皇即位の経緯については当時の政治情勢などで実際の事情は明らかではないが、はっきりしていることは、全て“男系”であり、寡婦(未亡人)か独身であった、ということ。数年前、愛子様の皇位継承問題が沸き上がったが、皇室の歴史は即ち日本の歴史であり、その伝統をけっして軽視してはならない、というのが翁の考え。時代錯誤だろうか・・・

さて、『薬師寺展』会場に入って最初にお目にかかるのが国宝・観音菩薩像、つまり古くから親しまれている観音様だ。この観音様、男?女?顔は男っぽいが、胸のふくらみといい、腰からヒップにかけての曲線は、どう見ても女性だ。いろいろ調べてみたが、菩薩(ぼさつ)は皆、男性だそうだ。女性が修行して菩薩になるには、男性に変化しなければならないとのこと。つまり菩薩は“性を超越した存在”だということだろう。次に目に留まったのが国宝・八幡三神坐像、つまり仲津姫命・僧形八幡神・神功皇后。前のお二方は知らないが神功皇后(じんぐうこうごう=170年代?)については、翁、いささか親しみがある。以前、翁のもう一つのエッセー『龍翁の独り言』(第8号)「佃の桜」(住吉神社のくだりで)触れたことがある。神功皇后は“神の子を産んだ聖母”として有名。さしずめ、日本の聖母マリア様、というところか。神の子とは、応神天皇(おうじんてんのう=第15代天皇)のこと。応神天皇(八幡様)は戦いの神、縁結びの神、現代では交通安全の神としても崇められている。鎌倉の鶴岡八幡宮、京都の石清水(いわしみず)八幡宮、福岡の筥崎(はこざき)八幡宮(以上、三大八幡宮)、東京では門前仲町の富岡八幡宮が有名だが、八幡様は全国いたる所に鎮座しておられる。そして八幡様の総本山は、大分県の宇佐八幡宮。翁が子どもの頃から馴染んだ神宮、今でも帰省の度に車を走らせ参拝に出かけている。

『薬師寺展』のクライマックスは国宝・月光(がっこう)菩薩立像と日光菩薩立像。先ほどの観音菩薩と同様、お二人像もお顔は男性だが体つきは、どう見ても女性だ。腰のくねらせ方(月光は左、日光は右=なんで腰をくねらせているのか、その訳を知りたいのだが、
どなたか教えていただきたい)が何とも色っぽい。そして美しい。日本を代表する古代彫刻として完成度が高く、自然で生き生きとした気高いお姿に圧倒される。
ラスト・インプレッション(最後の感動)は、玄奘三蔵(げんじょう さんぞう)坐像である。玄奘三蔵とは、あの『西遊記』の主人公・三蔵法師のこと。『西遊記』は、孫悟空・猪八戒(ちょはっかい)・沙悟浄(さごじょう)の3人の弟子を連れて天竺(インド)へ難行苦行の旅をする遠い世界のお伽話、と思っていたが、なんと法師の霊骨(分骨)が、埼玉県岩槻市の慈恩寺に祀られているというではないか。それを知っては近々“慈恩寺詣で”をしなければなるまい。
普段、宗教とは無縁の翁だが、たまに神仏の祀り所(神社仏閣・教会など)に行きたくなる。祈願は、どこでも、いつでも決まって3つ(それは言えません)。『薬師寺展』で拝観した薬師如来(坐像)、脇侍の月光・日光両菩薩、観音菩薩、八幡三神、そして三蔵法師にも願い事をした。しかし“ご利益は我が心にこそ在り”っと、そこで結ぶか『龍翁余話』。 

ジャズの魅力−今週のお奨めジャズ

Tシャツに英語で文章が書いてあるのを良く見かけますね。でも中には本人は書いてある意味を知っていて買ったのか疑いたくなるものもあります。ハワイで売られていたTシャツにも怪しげな日本語?が書かれたものがたくさんありました。
先週、電車の中である人のTシャツに書かれている英語をなにげなく読んでみました。Do You Remenber Beneton? と書いてありました。あれ?何かおかしいぞ?Rememberだよなーと思っていたら、携帯オーディオから聴こえてきたのはナントDiana Krallの"I Remember You"でした。何たる偶然!と思いながら聴いていました。
Diana Krallの声はしっとりしていて聴きやすいと思います。今週はこのアルバムをご紹介することにします。
The Look Of Love  Diana Krall
1 S'wonderful
2 Love Letters
3 I Remember You
4 Cry Me A River
5 Besame Mucho
6 The Night We Called It A Day
7 Dancing In The Dark
8 I Get Along Without You Very Well
9 The Look Of Love
10 Maybe You'll Be There
11 I Should Care

下記のURLで視聴できます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/818973

<R.O.>

編集後記

雨が降ってちょっと寒い週末になりました。まだ少し肌寒いくらいのほうが動きやすくていいですね。
雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧いただけます。

http://www.zakkayanews.com/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.626

雑貨屋 店主 大西良衛   http://www.zakkayanews.com/
              
tenshu@zakkayanews.com