情報として知っていても実際に見て体験すると全く違った驚きや感動があります。
MOVというタクシー配車アプリを初めて使う機会があり便利さに感動したのもその一つでした。最近、体験して感心したことがあるので紹介します。
スーパーマーケットでのセルフレジは商品についているバーコードを機械で一品ずつ読み取らせますが、GUのセルフレジは商品に付いているICタグを無線で読み取ります。
数点の商品を所定の台に乗せるだけで一瞬で請求額が画面に表示されます。
このICタグがどこにどんな形で印刷されているのか興味があったので商品についているラベルをチェックしてみました。ラベルをライトで透かしてみると下記の写真のような特殊な形をした図柄が印刷されています。
これがレジの機械からの信号を受けると回路が動作し商品情報が発信されそれを機械が読み取っているわけです。
10年以上前に私がCEATECでこのシステムを初めて観た時、このシステムが普及すればレジの無人化が進むだろうと思っていました。残念ながらまだコストの問題があるので一部のお店でしか採用されていません。
このタグはユニクロの商品にもついています。近所のユニクロショップではレジの無人化をしていませんが、いつでもやれるようになっているようです。
雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧いただけます。

http://www.zakkayanews.com/zwback.htm
Zakkaya Weekly No.1281
雑貨屋 店主 大西良衛 http://www.zakkayanews.com/indexY.htm
tenshu@zakkayanews.com
|