weekly

1071号

 

NO.1071     Ryo Onishi              11/20/2016

 weekly
LAの観光スポット ホームページ バックナンバー
 
雑貨屋のひとり言

気温がアップダウンして不安定な気候が続いていましたがいつの間にか街路樹の葉がきれいに色づいています。すっかり秋の景色になっています。この色合いの風景は落ち着きますね。人間社会の騒ぎをよそに草木は自然に変化して行くんですね。≪R.O≫

 

 パソコン騒動恥ずかしの顛末

私のパソコンはインターネットやE-メールに接続してくれるプロバイダーを介して外部とつながっています。ところが今月の初め、突然接続が遮断され、インターネットの情報もE-メールの受発信機能も完全停止してしまいました

パソコンのスイッチをオンにし、プロバイダーへ接続までは出来るのですが、プロバイダー側が私であること(登録した私のユーザー名とパスワード)を認識してくれないのです。

調べてみてわかったのは、“まことに恥ずかしながら”私が毎月支払うべきプロバイダー代金が2か月も未払い状態だったのでした。

後で確認してみたら、確かにプロバイダーから未払い通知と請求のメールを受信していました。私はこの通知をジャンク・メール扱いにして無視していたのでした。

私は月々のプロバイダー代はクレジット・カード経由で支払うようにしているのですが、ここでカード会社の都合でカードが更新され、カード番号が変更になりました。

その変更についてプロバイダー会社へ連絡を忘れており、そこで旧カードの有効期限切れに伴い、接続を切られたのでした。私が変更連絡を忘れるという「初歩的な凡ミス」を犯した結果であり、誠に恥ずかしい限りです。

あわてて、これまでの未払分の小切手を一括で送り、カード番号の変更手続きをしたのですが、プロバイダー側の手続きに手間がかかり、結局、11月の第2週中はインターネットもE-メールの受発信も不可能となり、とんだ不自由な一週間を過ごすことになりました。

この時期、雑貨屋ウイークリー原稿も店主・大西さんへ送信できず、友人の森田のりえさんに大西さんとの連絡係を依頼し、こちらの状況を知らせたりする始末。結局、雑貨屋の発行を遅らせてしまうという不始末をしてしまいました。店主・大西さん初め読者、関係者のみなさまにご迷惑をおかけし、ここにお詫び申し上げます。

雑貨屋店主の大西さんは雑貨屋ウイークリー1069号(11月6日号)を私の原稿待ちということで発行を遅らせてくれ、森田さん経由で11月10日に送信した私の原稿(「トランプ候補の勝利」)を1069号に掲載してくれました。

おかげで、選挙投票日の11月8日より前の発行日(名目)となる雑貨屋ウイークリー1069号(11月6日号)に「トランプ候補の勝利」と題する私の原稿が掲載されることになりました。

名目上とはいえ、11月6日付で発行された雑貨屋ウイークリーに2日前の11月8日の選挙結果(トランプ氏勝利)についてコメントが掲載されたことになり、名目上では私のこの原稿が“世界一”早い選挙速報となり、結果コメントになったはずです。私は今後『実際の投票日の2日も前にトランプ氏勝利のコメントをした!!』と自慢できることになります。

実は我が家のテレビも目下故障中で、その上、パソコンが繋がらない期間がちょうどアメリカ大統領選挙の投・開票の日に重なってしまい、私は大統領選挙の開票速報という世紀の瞬間にテレビもインターネット情報も見られず、イライラの連続で、トランプ氏勝利確実の第一報を日本の友人からの電話で知ったというのが本当の現実だったのでした。お恥ずかしい!!!
河合 将介( skawai@earthlink.net )

 

    

川柳(東京・成近)

 


( 川 柳 )


酒タバコ苦手 女性がなお苦手

饅頭怖い女性も怖いなんて嘘

血糖値大福が好き酒が好き

ボージョレヌーボ去年のがまだ残ってる

女子会も今日はボージョレヌーボとか


( ニュースやぶにらみ )


「トランプ相場」
ババを引かされるのが怖い −投資家

「支持率5%と100%」
転覆の心配、噴火の心配 −南北朝鮮

「新語大賞候補に洩れる」
甘かった −鬼十則


河合成近
nakawai@adachi.ne.jp

http://homepage3.nifty.com/itukabouzu/

龍翁余話

龍翁余話(451)「頻発する高齢者の自動車運転事故に思う」

何とも悲惨な高齢者の自動車運転事故が頻発している。11月だけでも10日、栃木県下野市の自治医科大学付属病院の玄関付近で、84歳の男が運転する車が暴走、近くにいた3人の女性の中に突っ込んだ(1人死亡、2人負傷)。原因はブレーキとアクセルの踏み違いらしい。12日に東京・立川市の国立病院災害医療センターで起きた事故もブレーキとアクセルの踏み違いによる事故だ。83歳の女が、同病院の駐車場から猛スピードで駐車場出口のバーを突き破り、出口付近を歩いていた30代の男女を死亡させた。11日、東京・板橋区のコンビニで84歳の男が運転する車が急発進して車止めを飛び越え、店内に突っ込んで買い物客の男女2人(70代の女性と20代の男性)に傷を負わせた。事故を起こした男は「何も覚えていない」と言う。認知症の疑いが濃い。認知症の疑いによる悲惨な事故は10月にも起きている。横浜市港南区で87歳の男が運転する軽トラックが小学生の列に突っ込み小1男児を死亡させた。19日夜、茨城県取手市で71歳の女が運転する軽乗用車が誤って常総線の線路に侵入、列車上下線を1時間止めた。2件とも「どこをどう走ったか覚えていない」と言う。これも認知症の疑いが持たれる。

“認知症”と言っても同じような症状(間違われやすい症状)に“ウツ状態”と“せん妄”と言うのがあるそうだ。調べて見たら“ウツ状態”とは、一見、認知症と変わらない症状を示すが、これは一時的なもので“仮性痴呆”と言い、高齢者の20%くらいがこの“ウツ症状”に襲われることがあると言う。翁も最近、((少しばかり)一時的な“物忘れ”が起きるようになった。翁の場合、別に“ウツ”に陥る心当たりはないし、今のところ運転中に起きる心配はないのだが、スーパーで必要な物の買い忘れ、約束事の日時の忘れ、パソコンの作業中、台所へ行って「あれ?俺、何しに来たんだ?」などが時々起きる。これらの現象も“一時的仮性痴呆”だろう。“せん妄”とは、身体疾患(急性の脳障害など)が原因で起きる一時的な意識障害で、意識がぼんやりしたまま動き回るほか、錯覚・幻覚・妄想・異常興奮などが加わった症状を言うそうだ。こうやって見ると、前述のアクセルの踏み違いによる事故のような“ウッカリ・ボンヤリ”運転も(広い意味で)“一時的な意識障害”による事故と言えるだろう。後期高齢の翁、(多少の物忘れはあっても)まだ“意識障害”が起きないことは幸い。しかし痴呆症も意識障害も自覚症状が無いと言うから恐い。

警察庁の発表によると75歳以上の自動車運転によって起きた死亡事故は2014年に471件。10年前の2004年以降、毎年400件を超えている。しかも(自動車死亡事故全体のうち)75歳以上の自動車運転による死亡事故の割合は、2004年が6.2%だったのに、10年後には倍以上の13%に達した。昨年(2015年)末現在で運転免許証を保有している65歳以の
高齢者は約1,710万人。警察庁では、運転に不安を覚える高齢者に免許証の返納を促しているが、昨年に自主返納した高齢者は約27万人にとどまっている。現行法では、75歳以上の免許更新時に認知機能検査を行ない、「認知症の恐れがある」(1分類)、「認知機能低下の恐れがある」(2分類)、「認知機能低下の恐れがない」(3分類)に分ける制度を実施、1分類のドライバーが交通違反や事故を起こすと医師の診断を受けさせ“認知症”と診断されると免許が取り消される。しかし、1分類でも違反や事故が起きなければ免許取り消しはない。2,3分類については違反をした程度では次の免許更新時まで“認知症検査”を受ける必要はない。そこにチェック体制の甘さがあるとの批判を受けて来年(2017年)3月から施行される改正道交法で、1分類で違反がなくても医師の診断を求め、2,3分類についても違反があれば即、診断を義務付けるという制度に変わることになった。

つい先日、警視庁運転免許本部から「免許証更新のための検査と講習のお知らせ」のハガキが届いた。翁の更新日は4月15日(5月15日まで有効)。前述のように、来年3月から
改正道交法が実施されるので、翁へのハガキの案内文には「講習予備検査(認知機能検査)と高齢者講習を受検・受講する必要があります」が書かれている。余談だが、ハガキが届いて直ぐに翁の自宅から一番近い受講所(自動車講習所)に予約申し込みの電話を入れたが、年内はおろか、一番早い日で来年4月12日、勿論、翁の免許証有効期限内なので予約した。それにしても(いくら受講所の場所がいい、とは言え)高齢者免許更新者の何と多いことか。『頻発する高齢者の自動車運転事故を思う』時、翁自身のことも含め、とてつもなく大きな社会問題として防止対策を考えなければならないことを痛感させられている昨今である。

高齢者自身に事故防止を訴えても、長年の経験に自信(過信)を持つ高齢者は「自分は大丈夫だ」とか、「老人から趣味や便益性まで取り上げるのか」などと反発し、自制する意識が薄いのが一般的。しかし間違いなく“老化に伴う様々な能力(判断力・反射神経・視力など)の低下”で運転技術が低下しているのが現実。加えて前述の“仮性痴呆”や“一時的意識障害”をきたす危険が大なのだ。そこで翁は思う――高齢者運転の事故防止は、言うまでもなく“免許証返納”が一番だが、高齢者といえども(翁のように)「俺はまだまだ大丈夫」と己惚れている老人や、日常生活上、車を必要とする高齢者も少なくない。そこで現在、各自動車メーカーが開発を進めている(人間が運転操作しなくても自動で走行する)“自動運転車”が早く一般化し、しかも廉価で購入出来るようになる。その前に(近年普及して来ている)“自動ブレーキ・カー”(衝突被害軽減ブレーキシステム)を義務付けることも必要ではないか。但し、翁のように残り少ない運転年数や経済事情などで新車の買い替えが出来ない高齢者も少なくない。そこで自動車メーカーの“社会貢献意識”の高まり、国の高齢者用自動車補助金制度の確立、自動車関連保険の見直し、などが出来ないものだろうか。それと地域によって難しい問題もあろうが“シニア専用無料バス”の普及も考えられる。いずれにしても「高齢者自動車事故防止」は高齢化日本の重要な国家課題であることに間違いはないと思うのだが・・・っと、そこで結ぶか『龍翁余話』。

 

茶子のスパイス研究

昭和記念公園の黄葉

東京はビルばかりと思っていたら案外、調べてみると庭園や公園が多い。東京都公園協会のホームページを見ると季節ごとのイベントや見ごろの花や植物の案内が出ている。
その案内を参考に日本に帰った時は近場で行ける公園や庭園を訪れるようにしている。
今回は母が前から行きたかった昭和記念公園に出かけてみた。公園は東京ドームの約40個分とあってとにかく広い。だから入口が6か所もあるのだ。総合案内所のあるメインの曙口から入るには立川駅(北口)が便利だと言うので新宿から中央線の特別快速に乗った。電車で約30後、立川駅に到着して駅からテクテク歩いて10分ほどで公園の入り口にたどり着いた。公園に入る手前に昭和天皇記念館があったのでそこにも寄ってみる事にした。昭和天皇がお生まれになった頃から晩年に至るまでの日々が写真やビデオで紹介されていた。母にとっては激動の時代を一緒に生きた昭和天皇の存在は特別な存在なのだと思う。記念館で昭和3年、即位の礼のために皇居から東京駅へ向かう時の馬や人の行列の模型があった。一番、最初の列には人が担いでいる箱がありその後には馬車が2台続いていた。何が入っているのだろうとじっと見ていたら後ろから係りの人に声をかけられた。“ この箱の中に何が入っているのかわかりますか?” もちろん答えられなかった私に係りの人が教えてくれた。“ この中には三種の神器と言って勾玉と
公園 公園 お散歩
 
パークトレイン   パークトレインの窓から

宝刀と鏡が入っています。最初の馬車の上には鳳凰が飾られていますが、ここに天皇陛下、次の列の馬車に皇后様が乗っておられます”と。何も知らない自分が何だか恥ずかしく思えた。母が子供の頃は学校に行くと天皇陛下の写真と二宮金次郎の像と日本の旗が立っていたと言う。私の記憶には学校の正門には桜の木しか無かったと思う。
昭和天皇記念館を出て公園入口に入ると黄葉した木々が曇り空を明るく照らしていた。健脚の人であれば一日歩き回って公園を散策したり日本庭園でお茶をしたり自転車をレンタルして公園を走りまわって一日過ごすのもいいと思う。歩くのは苦手と言う人にはとりあえずパークトレインといってパークの中を一回りする電車に乗って好きな所を見て歩くのが手っ取り早い。一回りするのに40分。各停車場には15分置きにパークトレインが来るので便利だ。私たちはパークトレインで公園を一回りしてからもう一度、黄葉の並木道を散歩した。途中、フィリピンから観光に訪れていた若い女性のグループから写真を頼まれて撮ってあげた。落ち葉を拾い上げそれを空に撒いた瞬間をとって欲しいと言う。日本の四季折々の日本人にとっては、あたり前の風景が初めて見る外国人にとっては感動的な景色の一コマなのだ。ファインダーを通して、そんな彼女たちの感動がこちらにも伝わってきた。
茶子 スパイス研究家

 

さくらの独り言

今週はお休みです。

 

ジャズライフ−今週のお奨めアルバム

最近紹介した女性ヴォーカルのアルバムとは、まったく違うタイプのジャズです。このコーナーで初登場の栗原小夜の"Sunny Side Jazz Lounge"です。さわやかでゆったりと聴けるアルバムです。

"Sunny Side Jazz Lounge" 栗原小夜

01.On The Sunny Side Of The Street
02.Bye Bye Blackbird
03.You Are My Sunshine
04.You And The Night And The Music
05.Day By Day
06.Route 66
07.Angel Eyes
08.Fly Me To The Moon
09.L-o-v-e

ジャズアルバムの紹介リスト
http://www.zakkayanews.com/jazzlist.htm  
《R.O.》

 

編集後記

今日は3歳の孫を一日面倒を見ることになりました。朝からショッピングモールに特設されたボールプールに孫を連れて行きました。同じような歳の子供であふれていました。孫は楽しそうに汗だくで遊んでいました。動きが活発な孫に振り回されてちょっと疲れますが、おしゃべりが達者なので面白いです。オモチャのカタログを私たちに見せて「これがほしい!これがほしい!」と毎日のように言われています。

雑貨屋のブログ→ http://zakkayanews.jugem.jp/
雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧いただけます。

http://www.zakkayanews.com/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.1071

雑貨屋 店主 大西良衛   http://www.zakkayanews.com/
              
tenshu@zakkayanews.com